その他の趣味・同好会

 

フォトアルバム

都電荒川線(車両編)

平成20年9月
平成21年4月
平成26年5月

撮影


須藤武美(9期)

先週は沿線の桜の情景をご紹介しましたが、本日は車両編をお届けします。

車両に興味のある方、電車が好きなお子さんやお孫さんたちに楽しんで頂ければ幸いです。

(R3/4/21)

おかえりなさい6086、既に運転不能となっているため、
車庫からは人が押して移動させている。

6000形 6086号は昭和53年に廃車となり、荒川電車営業所に保管されている。

 6000形 6152号は平成13年12月に廃車となり、
平成15年4月からあらかわ遊園で静態保存 されている。

5500形 5501号は昭和42年に廃車となり、
平成19年5月から都電おもいで広場に展示中。

7500形 7504号は「学園号」と愛称が付いた。引退前の数年間は大塚駅前〜町屋駅前の区間を、平日午前8時から午前9時までの時間限定で子供たちの通学専用車として走っていたことによる。

撮影場所が制限されている中、私は早くから反対側に場所取りし、楽々と撮影出来た。
7000形 7031号は昭和42年1月に廃車された。

7000形 7013号は平成27年6月に廃車された。

7500形 7518号は平成22年3月に廃車、7505号は平成23年1月に、
7512号は同年3月に 引退している。

8500形 8503号は平成4年4月に登場した。

 8800形 8804号と8808号は平成21年4月に登場した。

 

 9000形 9001号と9002号は平成19年5月に登場した。

運転中は計器も見え難いが、運転手が居ない時は良く見えて観察できる。


編集部 須藤写真館が「都電荒川線(車両編)」を送って来ました。前回は1週間前でした。古い写真を探し出しては送って来ます。須藤写真館には古い写真が幾らでもあります。・・・先々週とおんなじこと書いてる・・・

都電荒川線は唯一残された都電ですが、戦前から早稲田⇔荒川車庫(32系統)、赤羽⇔三ノ輪橋(27系統)は王子電気軌道(王子電車)という私鉄だったのです。終戦後に都電となります。更に、都電廃止で、昭和47年に赤羽⇔王子を廃線しこの2系統を王子経由で繋ぎ、現在の早稲田⇔三ノ輪橋(荒川線)が残されたのです。

かっぱご推薦の東京古地図 ⇒ 昭和9年東京観光地図

かっぱが初めて乗った都電はこれ。昭和22年、1年生になり中通り2丁目⇔天現寺橋を通学で乗った都電です。

都電には系統別に番号が前後ろに、はってありました。子供でも年寄りでも間違えることなく安心して乗れたのです。

1番は何処から何処まで走っていたか憶えていますか?上野駅前⇔品川駅前です。銀座通りを走っていたのです。

一番沢山の系統が走ったのは、神田の須田町です。東西・南北と要所の交差点でした。9系統が走っていました。全部で41系統でしたから、すごいでしょ?

(2021/4/21・かっぱ)