3月○日(自宅にて)
まったくどう間違ったのか因果な係になったものである。前任者の一挙一動に同情と憐れみとをもって(特にクラスが一緒だったために)身近で観察していた、この係になるなんて・・・。
「君は会計だよ」
という幹事長の電話の声が何と冷酷にわが耳に響いたことだろう。よし!それならば今日からMiserになろう!Miserはお金を手に持った瞬間や、金貨の音を聞く瞬間に快感を覚えるそうである。この金貨の音が素晴らしいSymphonyとなって聞こえるように、努力する決心をした。
<哀れなる者を嘲るな。明日は我が身なのだ>





4月○日(教室にて)
前任者より、会計簿等を受け継ぐ。なんとまあ、支払い義務回避者の多いことか!
「汝もそうではないか!」
「シー!」
彼らを相手にこの1年間戦うのか!?と思うと、一瞬背筋が寒くなった。
<ちりも積もれば山となる>





4月△日(出店にて)
S君は「会費の領収証をくれ」といったが、新入会員の某君は実に嬉しそうに?(少なくとも僕にはそう思えたのだが)会費を支払ってくれた。どうかその気持ちを忘れずに!
明日の練習からは強敵が待ちかまえている。今夜は、十分に睡眠をとってそれに臨もう。
<Go
for brake!>





5月○日(音楽室)
部屋に入るや否や某君曰く。
「この頃少し痩せましたね!」(お世辞のつもりらしい・・・)
これなどまだ良い方である。雑談でもしようと話しかけると、
「今日はありません!」
Alas、全くうかうか話もできない状態である。月末ともなればお互いに苦しいことは百も承知ですからね!義務の遂行と人情の板挟みとなった若きカイケイは、日夜涙ぐむのであります。
<弱き者よ 汝の名は会計なり>





6月○日(アチコチで)
何と近頃は、一度にたくさんお金のいることだろう。フォーレの楽譜、会費、バス旅行、合宿、楽譜バサミ、etc、エトセトラ、etc、・・・誠にご同情申しあげます。
「ホラ!君がさっき食べた2度目の昼食代で会費が・・・」
<アッ失礼!これは僕のことでした>、しかし、一部の先輩諸兄のように、月給を差し押さえられるような羽目に陥らないよう、ご注意あれ!
<武士は食わねど 高楊枝>





「汝は先程より、年寄りの愚痴の如くだらだらといっているが、結局何をいいたいのだ!?」
<わかってるくせに!>