シェナンドー物語:1800年代前半に歌われるようになったアメリカ民謡の”Shenandoah”という歌は、楽友会男声合唱の古典ともいえる特別の1曲です。この歌が懐かしくも今年のOSF男声合唱団のファミリー・コンサートで歌われることになりました。
昨年のOSF忘年会で、この歌の指揮者である佐々木高(ZZ)先輩から「かっぱぁ、”Shenandoah”のギター伴奏をやってよ」とのお誘いがあった。すでに譜面まで準備されていた。懐かしい”Shenandoah”の譜面をもらって帰った。むかし歌った歌詞とちょっとだけ違っている。ギターなんて何十年も弾いていない。指先がふにゃふにゃで弦が押さえられない。指先が硬くなるまで少しずつ慣らしていくしかない。
OSFの先輩が、カッパをステージに引っ張り出そうとするアイディアだった。カッパはクラシカルな合唱が歌えなくなって久しい。生れも育ちも卑しいジャズなんかを本気で歌うようになって、発声法が変わってしまったからだ。そんな後輩でも昔仲間として大事にしてくれる爺様たちの気持ちは何とも温かい。
多分、他の曲だったら「もう、弾けませんよ」と頭を下げたのかも知れないが、この歌はじつに悲しい歌なのだが、それ以上に心に響く物語がある。

Shenandoah River
アメリカ原住民はアメリカ・インデアンである。西部劇では、中西部の草原に住んでいることに決まっているのだが、もともと彼らはアパラチア山脈の麓など東部の豊かな土地に居住していたのだ。移民でどんどん増えてくる白人どもがインデアンを西部の居留地に追い払う政策を決めてしまった。彼らの土地を買い上げると称して僅かな年金を与え、事実上は追い払ったのだ。
恵み多きシェナンドー河が流れるヴァージニア州に住んでいたインデアンたちも西部の遠い地に強制移住させられた。寒い真冬にその「遠い道」でどれだけのインデアンたちが死んでいったか。3分の一とか4分の一とかが死んでいったのだ。その悲しみと怒りが、この歌”Shenandoah”と重なるのである。
この歌を歌うと彼らの姿が目に浮かんでくるのだ。ボサッと聞いているだけでは、この歌の意味が分からない。あらためて、かっぱ流の訳詞を見てください。誰が舟歌なんて言ったんでしょう。
SHENANDOAH
(アメリカ民謡)
1.
Oh Shenandoah, I long to hear you,
Way-hey, you rolling river
Oh Shenandoah, I long to hear you,
Away, we're bound to go
'cross the wide Missouri
おお、シェナンドー、おまえの水音を聞きたい
遥か遠い うねる河よ
おお、シェナンドー、おまえの水音を聞きたい
遥か遠くまで 俺たちは行かねばならない
あの広いミズーリを渡って
2.
Oh Shenandoah, I love your daughter
Way-hey, you rolling river
Oh Shenandoah, I love your daughter
Away, we're bound to go
'cross the wide Missouri
おお、シェナンドー、おまえの娘*が恋しい
遥か遠い うねる河よ
おお、シェナンドー、おまえの娘が恋しい
遥か遠くまで 俺たちは行かねばならない
あの広いミズーリを渡って
3.
'Tis seven long years since last I see thee,
Way-hey, you rolling river
'Tis seven long years since last I see thee,
Away, we're bound to go
'cross the wide Missouri
最後にお前に会ってから 7年も経ってしまった
遥か遠い うねる河よ
最後にお前を会ってから 7年も経ってしまった
遥か遠くまで 俺たちは行かねばならない
あの広いミズーリを渡って
4.
Oh Shenandoah, I'm bound to leave you,
Way-hey, you rolling river
Oh Shenandoah, I'll not deceive you,
Away, we're bound to go
'cross the wide Missouri
おお、シェナンドー、おまえを置いてかなければならない
遥か遠い うねる河よ
おお、シェナンドー、おまえを欺いたりはしない
遥か遠くへ 俺たちは 行かねばならない
あの広いミズーリの向こう側へ
*「お前の娘」はシェナンドー河が育む自然を意味する。シェナンドーを母にたとえ、そのすべてを娘にたとえている。と解釈している。
|
かっぱが妹のように大事にしているジャズ歌手、サリナ・ジョーンズは60年代半ばにアメリカの白人優越社会から逃げ出し、現在はロンドンに住んでいる。何と、彼女は白人を震え上がらせたスー族の戦士、White
Horseの直系の子孫なのです。サリナはシェナンドーの流れるヴァージニア州の生まれです。 |