Editor's note 2020/7
■■■■■■■
HP「楽友」13年目:に入ります。一年が過ぎるのが早過ぎます。世の中には更新されないホームページが沢山あります。男声合唱団「羅漢」にOfficial Siteが出来ました。6月21日予定の第10回定演もコロナ騒動で半年延期になりましたが、その知らせは「楽友」には私が掲載しましたが、「羅漢」サイトには延期の知らせ・予定変更も書かれていません。ほんの一例です。
生誕100年(1920年生まれ):のジャズ人を紹介します。大正9年生まれ申年です。毎年の恒例記事になりました。
例によって「Jazzにまつわる話」の中にでてくる人達です。
この企画は、3年前にVera Lynnというイギリスのお婆ちゃんが、目出度く100歳になったのがきっかけでした。お婆ちゃんは、今年3月に103歳になりポピュラーの世界で史上最高齢者となり健在です。
Carmen McRae 4/8カーメンの歌の料理法は頭脳的です。日本には何度も来ましたが、弾き語りが最高です。
1994年没74歳
Art Van Damme 4/9ジャズ・アコーデオンが流行った時期があります。日本でもアコーデオン入りのバンドがありました。
2010年没89歳
John Lewis 5/3ジャズ・メッセンジャースでクラシックのピースを入れたりユニークな演奏を考え出しました。
2001年没80歳
Peggy Lee 5/26映画「大砂塵」でJohnny Guitarを歌いました。すぐに覚えましたが、ペギーの書いた歌でした。
2002年没81歳
芝小路豊和 6/?戦前、昭和10年代にハワイアンのバンドを始めた。マヌエラの常連だったが、98年オルフェアンズ復活で専属歌手に。
2010年没89歳
Charlie Parker 8/291955年、34歳でパーカーのパトロンの部屋である五番街のStanhope Hotelのスイートで友人とテレビを見ながら死去。
1955年没34歳
Al Caiola 9/7彼のギターのバックでレコーディングした歌手たちの名前を上げたらきりがない。「荒野の7人」はカイオラの作曲。
2016年没96歳
Loonis McGlohon 9/29ジョニーハートマンが最後に吹き込んだ"Nobody Home"という名曲を書いた。クリント・イーストウッドが大好きな歌。
2002年没80歳
Dave Brubeck 12/650年代終りに5拍子の曲"Take Five"はあまりにも衝撃的だった。Iolaの内助の功であの歌詞は書かれた。
2012年没91歳
1920年生まれのポピュラーソング
タイトル 作 詞 作 曲After You Get What You Want Irving Berlin Alice Blue Gown Joseph McCarthy and Harry Tierney Am I Blue? Grant Clarker Harry Akst Avalon B. G. DeSylva, Vincent Rose and Al Jolson Crazy Blues Perry Bradford Hold Me Ben Black Art Hickman Look for the Silver Lining B.G. DeSylva Jerome Kern Margie Benny Davis Con Conrad & J. R. Robinson Pretty Kitty Kelly Harry Pease Ed G Nelson When My Baby Smiles At Me Andrew Sterling & Ted Lewis Bill Munro Whispering John Schonberger & R. Coburn Vicent Rose (2020/7/7・わかやま)
FEST