リ レ ー 随 筆
1000〜2000字程度の原稿をお待ちしています。写真があればページが引き立ちます。随筆でなくても、自由投稿(詩歌・写真・イラスト等)も歓迎です。楽友ギャラリーに載せます。
バトンリレーは即ち人の繋がりです。人の繋がりが人生を決めます。
Anthologyへ戻る トップページへ戻る
08/08/21
岡田先生・仲間・音楽への感謝
08/08/31
37周年を迎えた小児病棟のボランティア活動
Sing in Unity, Live in Peace
ヴェトナム音楽事情
ハノイ便り(Verdi Requiem)
同じ方向を向いて
白川まり子(高11期)
歌う楽しさと難しさ
合唱とマレーシアが教えてくれたもの
私とバッハ
高校楽友会第13回定演レコード誕生物語
塚越 敏雄(8期)
樋口 頼子(23期)
ハノイ音楽便り
16/10/02
小林 昭裕(43期)
慶應義塾楽友会合唱団創立70周年に想う
双頭の鷲の旗のもとに
私の友達は今日で90歳!
アセアンと私
戸隠神社より
ニューイヤー・ガラ・コンサートを終えて
21/03/06
行った事のある街々(T)アメリカ編
楽友会の持つ不思議な力
行った事のある街々(W) 中国編
綿貫観音山古墳見学
お願い ●バトンリレーが遂行されていない下記の執筆者、次の方にバトンを渡してください。 海野英俊君(34期) 佐田奈緒子さん(60期) ●バトンを受けながら未執筆の人、原稿を送ってください。 坂巻正子さん(61期) ●バトンリレーが滞り、投稿が進みません。同期の方は上記の人に「編集部のかっぱが困っているぞ!対応するように」と連絡を取ってください。宜しく頼みます。 私のメールに返信が無いのです。 (2021/9/16・編集部管理人)
お願い
●バトンリレーが遂行されていない下記の執筆者、次の方にバトンを渡してください。
海野英俊君(34期) 佐田奈緒子さん(60期)
●バトンを受けながら未執筆の人、原稿を送ってください。
坂巻正子さん(61期)
●バトンリレーが滞り、投稿が進みません。同期の方は上記の人に「編集部のかっぱが困っているぞ!対応するように」と連絡を取ってください。宜しく頼みます。
私のメールに返信が無いのです。
(2021/9/16・編集部管理人)
編集部注:本コーナー冒頭にありました筑紫武晴さんの記事は記念文集の「マイルストーン」中に移動しました。
「リレー随筆」のバトンリレーは即ち人の繋がりです。人の繋がりが人生を決めます。是非、大事にしてください。ご自分のバトンを一番信頼できる方にお渡しください。バトンの渡し先は、編集部にご連絡ください。
バトンの受け取りを頼まれたあなた、断ってはいけません。喜んで受け取ってください。書いた人の気持ちになって上げてください。
「リレー随筆」以外にも、皆さんからの投稿原稿からなるコーナーがあるのを知らない人が多いようです。リレー形式はこのコーナーだけです。こちらをご覧ください。
⇒ 楽友サイト道案内