ご 案 内 Facebook大流行 編集部 若山邦紘 |
皆さん、Facebookをご覧になったことがありますか? Facebookはハーバードの学生、Mark Zuckerbergが女子学生の身分証明書写真をハッキングし、インターネット上で人気投票のようなことを始めて話題になったり、処分されたりしたというところからスタートしました。それで、FaceBookなのですね。 そのようなオフザケのサイトだったものが、その姿を変えて本格的なSNS(Social Networking Service)として2004年に立ち上げられました。 当初はハーバード大学の学生だけの交流サイトだったものがアイビー・リーグに広がり、現在では全世界に公開され、7億人とか8億人のメンバーが加入しているといいます。 日本ではMixiが多くの若者を集めてコミュニティを形成しています。友人のMills Brothersやダラスのジャズ歌手Craig Thompsonらが「Facebookに入れ入れ」と言ってきてメンバーになりました。コミュニティ・サイトなんて何の興味もありませんでしたが仕方なく登録しました。 初めは英語だけだったのですが、日本語版ができて急に日本人が増えてきました。忙しい人には「付き合っていらねぇ」くらいですが、遠くの人や普段連絡を取り合わないような知人の元気な様子に出会えたりするので悪いことばかりではないと思います。以前に私のJazz Siteを見てメールをくれた画家がメンバーになっていて、Facebook上での友達となりました。それがきっかけとなって、赤坂で会いピアノ・バー”Little MANUELA”で一緒に歌いました。 今度は山口で新聞の挿絵などを描くイラストレーターが仕事の本拠を東京に移すことになり引っ越してきました。落ち着いたら会おうということになっています。古い知り合いなのですが、サイトの相互リンクとたまのメールのやり取りだけだったのですが、Facebookのおかげで付き合いがより深くなりました。 友達の友達に輪が広がったりして、同好の士の世界が広がります。 「おじちゃま、お元気でよかった」なんてアメリカへ嫁に行った娘の同級生からメッセージがあったりします。 仙台在住の楽友、眞野さん(46期)は大震災をきっかけにお見舞いメールを送って知り合いましたが、彼女もFacebookに入っていろいろな情報を書いてくれています。「楽友のFBメンバーが少ない」という話になりました。 個々の知り合いにお誘いを出すと義理で入らなければならなくなります。それは本意ではありません。ここにFacebookのガイドがあります。ご覧になって面白そうだと思ったらメンバーになってください。あなたの知っている方が既にメンバーになって面白い情報を発信しているかもしれません。 Facebook Guide ⇒ http://www.facebook-japan.com/ 私のページはこちらです。 ⇒ http://www.facebook.com/kunihiro.wakayama すぐにメンバーに登録する方は ⇒ http://www.facebook-japan.com/use/part2/registration.html ■ ■ ■ ■ ■ 楽友のメンバーが増えてきたら、Groupを作ることもできます。 私が認識している楽友でFacebookのメンバーには、橋本さん(1期)、小笹さん(4期)、島田さん(6期)、塚越君(8期)、山内君(9期)、井上君(15期)、浮橋君(24期)、小西さん(32期)、眞野さん(46期)がいらっしゃいます。 もし、Facebookメンバーがこれをご覧になったら、若山(9期)にFriendのリクエストをください。 ■ ■ ■ ■ ■ |
|
FEST |