楽友三田会合唱団

第28回定期演奏会 

レポート

2022年9月26日(月)18:15開場 19:00開演 21:00終演

ティアラこうとう 大ホール

【第28回定期演奏会無事に終了のご報告】

9月26日(月)、夜19:00開演で、楽友三田会合唱団(MMC)は第28回定期演奏会を開催いたしました。

黒岩英臣先生の指揮で、ドヴォルザークの「スターバト・マーテル」の単独曲目演奏会でした。会場は「ティアラこうとう」大ホール、独唱はソプラノ:望月万里亜、アルト:布施奈緒子、テノール:藤井雄介、バス:山本悠尋の4氏。東京フォルトゥーナ室内管弦楽団のフルオーケストラ伴奏での演奏会でした。

2019年11月の第27回定演以降、世界中が新型コロナウイルス感染症の脅威に見舞われました。とくに合唱活動はリスクが高い「3密」の代表のようにいわれ、マスク着用で練習。そして感染拡大のたびに、練習の休止&演奏会の延期を余儀なくされました。今回のステージに乗る団員数もだいぶ減ってしまいました。

約3年ぶりの定期演奏会の当日は雲一つない晴天。コロナ禍の中、平日夜間の開催でしたが、300名のお客様が足を運んでくださいました。合唱団はマスク着用でのステージでしたが、お客様からは「コーラスの響きがひとつになっていて良かった」「聖母マリアの悲しみ、慰め、そして癒しのドラマティックな音楽に感動した」と好評をいただきました。

宗教音楽の泰斗・黒岩先生のご指導は今回が最後の年となりました。第26回定演(モーツァルト「レクイエム」)、第27回定演(ヘンデル「メサイア」)、そして今回の「スターバト・マーテル」と、軽妙且つ情熱的なご指導で、私たちMMC合唱団の大曲演奏を成功に導いてくださいました。心から感謝申し上げます。

さて、次回の第29回定期演奏会は、2023年6月11日(日)午後、第一生命ホールでの開催予定です。小林亜星さん(楽友三田会会友)を追悼するステージなどを企画しております。詳細は追ってお知らせいたします。ご期待ください。  

(2022.9.29 はやし記)



客席は1人おきに


オケの音出し 段々人数が増えます


合唱団も入場


全員椅子付きです

T.
Stabat Marter dolorosa 「合唱と四重唱」
U.
Quis est homo 「四重唱」
V.
Eja, Mater, fons amoris 「合唱」
W.
Fac, ut ardeat cor meum 「バス独唱と合唱」

 


藤井雄介(T)


望月万里亜(S)


望月万里亜(S)   布施奈緒子(A)  藤井雄介(T)   山本悠尋(B)


マスクをして歌うとは


阿波田尚君(26期)  菅野友一さん(3期)  今橋 久さん(3期)

X.
Tui Nati vulnerati 「合唱」
Y.
Fac me vere tecum flere 「テノール独唱と合唱」
Z.
Virgo virginum praeclara 「合唱」
[.
Fac, ut portem Christi mortem 「ソプラノとテノール二重唱」
\.
Inflammateus et accensus 「アルト独唱」
].
Quando corpus morietur 「四重唱と合唱」


女声はお座り・・・男声は立たされ坊主


何度も出入りを繰り返してから黒岩さんが指揮台に


そして全員でアンコールを


これで最後です


オケの皆さんも退場


楽屋に通じる廊下で 指揮者・黒岩さんとソリスト


これで黒岩さんはMMCの指揮者を終わります
そこで花束を贈呈

舞台でやればいいのにネ

 


撮影:かっぱ写真館

編集後記 前日の大雨で天気が心配されましたが、朝起きたらすごい晴天に恵まれ、延期に延期を重ねた第28回MMC定期演奏会は「ティアラこうとう大ホール」で開催しました。丸3年ぶりの定演です。

何年前でしたか、須藤写真館(9期)が、かっぱ写真館の「写真撮影係」の腕章を引き継ぎました。彼は楽友会では現役の頃からのセミプロ写真家です。それが、コロナが怖いのか、七里ガ浜からティアラこうとうまで来られないのか、「須藤が来られないと言って来た」と市村正明(9期)からのメールです。という訳で、何年振りかの写真係です。

コロナ時代のコンサートでは、打ち上げも同期会もありません。いつもあったのに・・・。

中濱さん

斎藤さん

かっぱが嬉しかったのは、出演者最年長、今年84歳の中濱信生さんと斎藤成八郎さんが倒れることもなく、無事に歌ってくれたことでした。

(2022/9/28・かっぱ)

齋藤さんが上の写真を見て「俺、若いなぁ、何時のだ?」と仰います。2013年のOSF忘年会でした。そこで、2018年のイタリア文化会館でのOSFコンサートから見つけました・・・如何でしょう?


齋藤成八郎 2018

(2022/9/29・かっぱ)