楽友三田会

AGFCプロジェクト:第4回打合せ会議事録(要旨)

深井 剛良(会長・24期)

日時: 2010年4月27日18:30〜20:30
場所: 目黒区八雲住区センター
出席: 筑紫(1)、佐々木(3)、小笹(4)、筑紫(4)、市村(9)、伴(11)、清水(12)、冨田(14)、竹中(17)、市田(20)、林(20)、藤井(23)、深井(24)、杉山(25)、兼子(27)、小西(32)、海野(34) (以上17名)

議事:
1 開催日: 

2011年7月2日(土)に開催することとして、藤原洋記念ホールの利用申請を行う。

―来年は、6月19日(日)にマリスステラ・コンサートが予定されているため、それより前は現役の参加が困難であること、7月に入ると前期試験があるため、参加困難となる現役団員がいることを考慮し、当初、6月25日(土)が開催日として最も良いと考えられたが、その日は塾の公式行事のためにホールが使用できないので、その翌週の7月2日に開催することとした。

2 使用会場等:

 1)藤原洋記念ホール    13:00〜17:00
 2)多目的教室3(楽屋)  13:00〜17:00
―出演が予想されるグループ数や予算面からみて、開催時間は概ね14:00〜17:00とし、楽屋は1つのみとした。楽屋を1つのみとしたため、使用する順番を出演するグループごとに細かく決める必要があるとともに、なるべく着替えが不要な曲・普段着で歌える曲を選曲することを考慮する。なお、使用料は、以下のとおりである。

ホ ー ル
126,000円
 
多目的教室3
65,100円
32,550(円/2時間)×2
ピアノ調律料
26,250円
 
合   計
217,350円
 

3 コンサートの名称:

「オール楽友会ファミリー・コンサート」とする。

4 参加費: 

行事は独立採算で行うことが望ましいとの観点から、出演者から参加費を徴収すべきであるとの意見と、参加費を徴収することになれば若手を中心として参加者が少なくなるので参加費を徴収することには反対との意見があり、この点については、今後なお検討することとした。

5 企画担当の再編成について: 

ホールが確保でき、コンサートの開催日が決まると、企画が最も重要な作業となる。コンサートの進め方として、これまでの打合せで、ソロ・デュオ・トリオ・カルテットでの演奏の後、楽友三田会合唱団や現役などのグループ演奏を行い、最後に合同演奏を行うということについては、概ね共通意識が形成されていると思われるが、企画担当が多忙のため、出演候補者との交渉も含め、十分な打合せや立案をすることができるかどうか懸念がある。そこで、筑紫・佐々木両プロデューサーに参加してもらうことや、新たに誰か企画担当に入ってもらうなど、企画担当の再編成を検討することとした。

6 次回打合せ期日: 7月28日(水)18:30〜20:30