楽友三田会



楽友会交歓コンサート

2017/7/1 協生館 藤原洋記念ホール

13:30開場 14:00開演

 

編 集 部
写真撮影:須藤武美

2017年度の現役・OBG交歓会は「交歓コンサート」を藤原洋記念ホールにて開催し、合同のステージでフォーレのレクイエム(抜粋)を歌おうという賢い新企画でした。

毎週、練習で鍛えているMMCの参加は当然のことながら、楽友三田会員なら誰でも参加できるというオープンな合同コンサートです。大勢の参加者と大勢の聴衆が集まりました。

朝からフォーレのリハーサル

この人数を見てください。驚きです。WebmasterがフォーレのRequiemのステージに乗ったのは1959年でした。懐かしいものです。

塾 歌

 
全員合唱  指揮:尾崎雅洋(学生指揮者)

客席は賑やか

楽友三田会合唱団ステージ

小林亜星 作詞作曲  信長貴富 編曲

混声合唱組曲 「街」 (楽友三田会合唱団委嘱新曲 全6曲初演)

指揮:福井良太郎  ピアノ:田中理恵


小林亜星(会友)    司会:森田芳正(楽友会幹事長)


指揮 福井良太郎


ピアノ 田中理恵
 
楽友三田会合唱団

大学混声合唱団 楽友会ステージ

  松下 耕 作曲 「八重山・宮古の三つの島唄」より「安里屋ユンタ」
BEGIN 作曲  横山潤子 編曲 「涙そうそう」
萩 京子 作曲 「みるく世がやゆら」

指揮:学生指揮者・尾崎雅洋  ピアノ:石井眞穂(楽友会)


現役 楽友会

現役・OBOG合同ステージ

フォーレ「レクイエム」より

Introit et Kyrie, Sanctus, Pie Jesu, Agnus Dei, In Paradisum

合唱:楽友会・楽友三田会合唱団・楽友三田会有志

指揮:山神健志  ピアノ:田中理恵

↑クリックしてお聴きください


大合唱  指揮:山神健志

客席ががらがらに見えますが、皆ステージに上がっているのです。

戻れば満席。

全体合唱(客席も含めて)

「Lacrimosa」 指揮:山神健志  ピアノ:田中理恵

「青春讃歌」 指揮:羽飼さくら(楽友会)  ピアノ:田中理恵

「慶應讃歌」「丘の上」 指揮:尾崎雅洋(楽友会)

 

↑クリックしてお聴きください


写真撮影:須藤写真館

⇒ 写真ファイルダウンロード

終了後、現役OBOG交歓会がグリーンマルシェで開催されました。

例年の交歓会の人数を大きく上回り大成功でした。

⇒ 交歓会


編集部 いつもその日のうちにレポートが掲載されるものと、多くの楽友たちが世界一早い「楽友編集部」の早業を待ち構えています。ところが須藤写真館の撮影した写真ファイルがGoogle Photoにうまくアップできないということで、郵便でSDカードが送られてくるのを待ちました。

暫く前まではPICASAを利用していましたが、GooglePhotoに替わりました。何故だか、須藤写真館はGooglePhotoに意地悪されているみたいです。

 

今回の合同ステージを聴いて涙の出る思いをしました。それは、身体がますます不自由になっても頑張って歌う伴博資君(11期)の姿、そして、唯一の1期生、橋本曜さんが若者に交じって歌われる姿です。歌えなくなって何十年のかっぱはせめても「楽友」編集で恩返しをします。(7/5・かっぱ)


会長の山本君からのメール、

7月の現役との交歓コンサートのCDを佐良土さんに作ってもらいました。
合同演奏のフォーレのレクイエムと全体合唱(モツレクのラクリモーサ、青春讃歌、慶應讃歌、丘の上)について、CDからHP楽友にアップしていただくことは可能でしょうか。

と言って、CDを送ってきました。おやすい御用じゃありませんか。早速、写真と組み合わせてVideo仕立てにして追加しました。(9/25・かっぱ)