![]() ![]() |
|
朝からフォーレのリハーサル
この人数を見てください。驚きです。WebmasterがフォーレのRequiemのステージに乗ったのは1959年でした。懐かしいものです。
![]()
塾 歌
全員合唱 指揮:尾崎雅洋(学生指揮者)
客席は賑やか |
楽友三田会合唱団ステージ
小林亜星 作詞作曲 信長貴富 編曲
混声合唱組曲 「街」 (楽友三田会合唱団委嘱新曲 全6曲初演)
指揮:福井良太郎 ピアノ:田中理恵
小林亜星(会友) 司会:森田芳正(楽友会幹事長)
指揮 福井良太郎
ピアノ 田中理恵 |
|
楽友三田会合唱団 |
大学混声合唱団 楽友会ステージ
松下 耕 作曲 「八重山・宮古の三つの島唄」より「安里屋ユンタ」 BEGIN 作曲 横山潤子 編曲 「涙そうそう」 萩 京子 作曲 「みるく世がやゆら」 |
指揮:学生指揮者・尾崎雅洋 ピアノ:石井眞穂(楽友会)
現役 楽友会
現役・OBOG合同ステージ
フォーレ「レクイエム」より
Introit et Kyrie, Sanctus, Pie Jesu, Agnus Dei, In Paradisum
合唱:楽友会・楽友三田会合唱団・楽友三田会有志
指揮:山神健志 ピアノ:田中理恵
↑クリックしてお聴きください
大合唱 指揮:山神健志
客席ががらがらに見えますが、皆ステージに上がっているのです。
戻れば満席。
全体合唱(客席も含めて)
「Lacrimosa」 指揮:山神健志 ピアノ:田中理恵
「青春讃歌」 指揮:羽飼さくら(楽友会) ピアノ:田中理恵
「慶應讃歌」「丘の上」 指揮:尾崎雅洋(楽友会)
↑クリックしてお聴きください
写真撮影:須藤写真館 |
||||||||||||
◆ 終了後、現役OBOG交歓会がグリーンマルシェで開催されました。 例年の交歓会の人数を大きく上回り大成功でした。 ⇒ 交歓会 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |