2018年の楽友会現役・OBOG交歓会は、例年より遅く9月22日(土)5:30から、食堂棟1階の遊遊キッチンで行われました。昨年は7月初めに、現役とOBGの合同コンサートがあり、その修了後に交歓会が開催されました。
今年も須藤写真館(9期)が写真を撮りに来てくれました。その写真が整理され120枚ほどが編集部・わかやまに送られてきました。これから一枚ずつサイズを決めてリサイズし、写真の調子やピントを整えて、このページに貼り込んでいきます。
去年も紹介しましたが、彼の撮影した半世紀前の楽友たちの行状が「須藤フォトヒストリー」というページにあります。皆さん、一度見てください。
交歓会の出席者・人数など細かい情報は現役の釜井さんから送られてくるものと思います。データをもらった時点で入れておきたいと思います。(2018/9/25・編集部わか)

現役OBOG交歓会へ沢山の方々にお越しいただきまして、有難うございました。また、お越しになれなかった方々からも、多くのメッセージをいただきまして、非常に嬉しく思っております。
今年の交歓会の目玉は、ドイツレクイエム4番を全員で1曲通して歌うという試みでした。
今まさに練習途中の現役、以前歌ったことがあり本番の舞台をも踏んだOBOGさん、もしくは初めて歌うOBOGさん…。このように曲への関わり方や思い入れは、各々に異なっていたかと思います。
しかし一同に介して歌うことで、全員がドイツレクイエムの思い出を1つ共有でき、楽友会を通した絆のようなものを感じました。
今回の交歓会は、全員で作り上げた会だと思っています。現役楽友人が準備・運営に協力してくれたこと、多くのOBOGさんにお越しいただけたこと、現役OBOG関係なく歓談していたこと、そして何より全員で5曲を歌えたこと。これら全てが交歓会を形作りました。
主催者として、皆様に重ねてお礼を申し上げます。誠に有難うございました。
最後に宣伝を2つします。
今回の交歓会で歌ったドイツレクイエムは、12/19(水)の定期演奏会で全曲演奏しますので、ぜひお越し下さい。
また、来年度開催しますときも、ぜひ多くの方にご参加いただきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。(女声庶務:釜井
美奈江(65期))
参加者:OB/OG
(46名)
4期:筑紫秀子 8期:田中久夫 9期:粟根潤子、須藤武美、丹羽達士、若山邦紘 11期:池田 進、太田 武 12期:小倉あきひ、萩原妙子、清水康昭 14期:冨田陽子、井尾雄二、日好男 15期:中小路修 16期:佐良土雅文 18期:草野千代子 20期:市田正英、林
満枝 23期:谷口明彦 24期:山本一吉 25期:杉山良子、鈴木淑博 26期:関谷英子、廣瀬泰文、藤田克己 27期:加藤惠子、兼子伸彦 29期:井谷由紀、渡部美代子、遠藤敦、山本高司 30期:酒寄由子 31期:柏木由美子 34期:海野英俊 38期:小嶋華津子 42期:山口浩之 53期:笠原和治 57期:松本宏太 61期:鵜澤
良 62期:石田貴大、小杉紗永 63期:稲葉このみ、尾崎雅洋、川邊 怜、西山直毅
現役(43名)
64期:相田桂子、明日川未来、石井眞穂、齋藤克知、羽飼さくら、橋本裕平、森 愛理、森島綸哉、八木優子 65期:釜井美奈江、坂橋由梨亜、須藤雅大、竹中大貴、田中綾莉、田端萌夏、東川玲菜、平岡
敦、町田充武、柳生頼人 66期:伊藤 心、梅川千緩、大野 雅、岡村卓将、葛西真由香、加茂広貴、川瀬優英、 中田美月、中野隆平、矢澤舞子、山本千霞 67期:浅野友里、阿竹俊哉、天野颯太、有川修蔵、五十嵐慈望、井澤なのは、浦野凌馬、上北田のどか、徳永圭佑、中原敦也、永峯愛子、早水優介、吉武尚人
合計89名 |