![]() ![]() |
フォトアルバム 鶴岡八幡宮のぼんぼり祭
|
|
ぼんぼり祭は、毎年8月に立秋の前日から9日までの3日間(年によっては4日間)行われる鎌倉の夏の風物詩ともいえるお祭りです。境内には鎌倉在住の文化人をはじめ、各界の著名人による書画約400点がぼんぼりに仕立てられ、参道に並びます。夕刻(18時30分)になると、ぼんぼりに灯かりがともされ、境内は夜まで賑わいます。この幻想的な風景の中、舞殿では琴の演奏や日本舞踊などが披露され佳境に入ります。 (2016年8月6日撮影) 須藤武美 巫女さんによるぼんぼりへの火入れ 参道と段葛は人、人、人で大混雑 舞殿での演舞を見る人々:本殿への階段席と舞殿前の立見席 著名人等の作品一部ご紹介
|
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |