楽友三田会
2022 年度 第1回代表幹事会 議事録
1
日 時 : 2022年5月29日(日) 午前10 時〜11 時45 分
2
方 式 : Zoom 方式
3
出席者 : (35 名+書面承認7 名+現役2 名)
|
筑紫武晴(1期) |
粟根潤子(9期) |
太田 武(11期) |
杉原洋子(12期) |
|
清水康昭(12期) |
井尾稔子(14期) |
佐良土雅文(16期) |
石川幹雄(19期) |
|
市田正英(20期) |
樋口頼子(23期) |
谷口明彦(23期) |
深井剛良(24期) |
|
杉山良子(25期) |
杉山潤太(26期) |
藤田克己(26期) |
宇都宮日美(27期) |
|
兼子伸彦(27期) |
熊本純子(28期) |
桜田桂子(28期) |
渡部美代子(29期) |
|
遠藤 敦(29期) |
山本高司(29期) |
酒寄由子(30期) |
平鹿一久(30期) |
|
早川聖子(34期) |
海野英俊(34期) |
小原朋子(36期) |
小笠原裕(37期) |
|
高野かおり(47期) |
椿さくら(52期) |
須藤雅大(65期) |
伊藤 心(66期) |
|
森永優暉(66期) |
天野颯太(67期) |
井谷由紀(29期):記 |
現 役 |
東 洸太郎(68期) |
木崎惇郎(68期) |
|
|
書面承認 |
中濱信生(5期) |
濱岡啓子(8期) |
佐良土美恵子(16期) |
竹中一夫(17期) |
|
奥村まゆ(35期) |
大久保嘉太郎(36期) |
遠山智子(42期) |
|
|
|
4
議題及び議事要旨
●:主な意見または補足 (資料はすべて事前に配布したものを参照)
議事に先立って、新会長の遠藤敦氏(29期)より、今後力を入れていきたいことについて、説明があった。会員の交流促進と、現役支援の2つを柱にやっていきたいので、詳細はこの後、議案4,5で報告する。ホームページ「楽友」、または6月発行予定の会報へ投稿したご挨拶も見てほしい。
議案1 2022年度総会・新年会報告
会長の遠藤氏(29期)より説明。すでに総会で承認を得ていることの報告。
今年度の役員体制を説明。交流促進サポーターと現役支援サポーターを新設した。
議案2 70周年記念演奏会実行計画(案)
実行委員副委員長の山本氏(29期)より説明。再計画にあたっての基本方針が承認された。
●延期については正しい判断だと思う。その年の新年会を打ち上げとともにやるのはどうか。
→その予定でいる。
●この演奏会をきっかけにして、幅広い世代で交流できるようにと考えている。そのため、コロナ下で無理に実施して一部の人しか参加できなかったということのないようにしたい。
●練習会場の予約活動についても広く協力をお願いしたい。
議案3 2023年新年会の開催について(案)
X7期幹事の兼子氏(27期)より説明。
2023年1月28日(土)午後に今年度同様オンライン方式で実施することが承認された。
●X6には特にZoomやITの使用方法の・注意点をよくヒヤリングして、やっていきたい。(X7期)
●少しずつ明るい兆しも見えているので、遠からず安心して集まれるときが来ると思う。
議題4
会員交流促進のためのZoom活用について活用
狙いを遠藤氏(29期)、詳細をZoom担当の平鹿氏(30期)より説明。
OBOG交歓会や新年会でのブレイクアウトタイムが好評だったため、希望者が楽友三田会が持つZoomを利用できるようにする。
●利用目的に制限を設けていないが、選挙などふさわしくない目的で申し込みがあったときは、誰が使用可否を判断するのか?可否を判断するのか?
→ Zoom担当者と会長を含む役員が交流目的でないと判断した場合は、お断りする。
議題5 現役活動支援について
現役支援現役支援サポーターの須藤氏(65期)より説明。
今までは費用面のみの支援だったが、今後は活動面でも支援する予定。
●自分自身、卒業後うまく三田会と繋がれなかったので、とても良い活動と思う。
●現役はコロナで困っているだろうから、このような支援は慶応ならではと思う。
●現役練習見学会も計画中。今の先生の練習を見ることも有意義だと思う。また、現役毎年どこかの期を現役演奏会に招待することも計画中。
議題6 会費の納入の促進について会費の納入の促進について
会計の小原氏(36期)より説明。複数年一括払いを検討してほしい。
●払うのを忘れていいる場合もあるので、自動引き落としはどうか。→資料を集めてみたが、引き落としができない場合のフォローなど会計の事務作業会計が多く、個人情報の保管も課題。
●クレジットカード決済はどうか。引き落としできないことがなく、ポイントがたまるのでやりたい人もいるかも。カード会社に手数料は取られるが、それでも確実に納入できるのでメリットはあるのでは。→検討します。
議題7 楽友三田会活動報告
代表の佐良土氏(16期)より説明。現在、練習には団員の6,7割が参加。
2023年年の定期演奏会では小林亜星作品を特集。よく知られたCMソングやアニメソングのメドレーもあるので、面白そうだから歌ってみようという参加者も歓迎します。
議題8 現役・OBOG交歓会について
資料の通り
議題9 現役活動報告現役活動報告
幹事長の東氏(68期)より報告
(資料訂正) 今後の予定 サマーコンサート 誤:6月20日→ 正:6月19日
●昨年度の寄付の余剰金は今年度に繰り越し、その範囲で賄える見込みのため、新たな寄付のお願いはしない予定。
5
その他
代表幹事を交代して、初めて会議に参加した人から、意見・感想
●Zoomで参加できるのはありがたい。良い方法だと思う。
●今まで会費は新年会で払っていたので、まだ払い込んでいなかった。すぐ払います。
●谷間の学年でしたが、これから参加します。
【資料】