|
↑クリックで拡大 |
楽友三田会合唱団 第29回定期演奏会
・ 日時/2023年6月11日(日) 12:45開場 13:30開演
・ 会場/第一生命ホール (都営大江戸線「勝どき駅」下車)
<演奏曲目>
☆指揮者/池田龍亮、谷口明彦 ピアノ/田中理恵
★小林亜星さん追悼
@「青春讃歌」(作詞・作曲/小林亜星)
A混声合唱組曲「街」 (作詞・作曲/小林亜星、編曲/信長貴富) ※2017年の第25回定期演奏会で初演したMMC委嘱作品を再演)
B亜星さんのコマソンメドレー「どこまでも行こう」(編曲/信長貴富)
※MMC委嘱の新作品を初演)
★J.Rutter作曲「Magnificat」 Sop.ソロ/鷲尾麻衣
ご来場をお待ちしております。
チケットはMMCメンバーまで連絡依頼をお願いします。
市村正明(2023/4/2) |
|
楽友三田会会員名簿改訂版
楽友三田会会員の皆さん
2023年版の楽友三田会名簿を作成しました。楽友三田会の会員名簿は3年ごとに改訂しており、前回は2020年の発行でした。
最新の名簿をご希望される方は、購入代金1,000円(送料込み)をお振り込みください。振り込みの確認後に名簿をお送りします。
●振込口座
以下のいずれかの口座にお願いします。振込の際には「振込人名」として「名前」「期」「メイボコウニュウ」の記載をお願いします。
(例「ガクユウタロウ34 メイボコウニュウ」)
郵便振替口座
00100-7-65156 楽友三田会
ゆうちょ銀行
019店 当座 0065156 楽友三田会
みずほ銀行
八重洲口支店 普通 1718758 楽友三田会
●振込金額 1,000円
振り込みの確認から名簿の送付までに1ヶ月程度掛かる見込みです。お待たせして申し訳ありませんがご了解ください。
以上よろしくお願いします。
楽友三田会 事務局 34期 海野英俊(2023/1/29)
|
|

|
高校楽友会第59回定期演奏会
●日時:2023年3月18日(土) 開場14:00 開演14:30
●場所:慶應義塾大学日吉キャンパス協生館2F
藤原洋記念ホール
●入場無料
⇒ 詳 細
練習責任者 玉地 俊仁
大平 優希 |
|
新年会幹事から「新年会の案内」です
楽友三田会のみなさま
新しき年、2023年を迎えまし
今年の総会・新年会は、まだた。年越しはいかがお過ごしだったでしょうか。
昨年12月発行の会報84号でお知らせしました通り、楽友三田会の総会・新年会が、【1月28日(土)14:00から】開催されます。コロナ禍が落ち着いていないことから、昨年と同様、リモート開催となります。
新年会では、これまで演奏された曲を聴いたり、それをバックに歌うだけでなく、参加者同士の懇親も深められるよう、画面越しですが、おしゃべりの時間を設けるなどして、近い世代、そして世代を越えたみなさまが交流できる場を用意しています。
全部の参加は難しい…という方は、ご都合のよい時間帯に参加いただけるとうれしいです。
今年も若き血や青春讃歌を口ずさみ、現役の頃に戻ってみませんか。
幹事一同、たくさんの方のご参加をお待ちしております。
【日時】2023年1月28日(土)14:00〜16:30(冒頭に総会を行います)
【開催方法】Zoomを使用したオンライン開催
出席される方には、1月23日(月)までに参加用のURLをお送りします。
【回答方法】以下のURLから登録してください。
https://gm.unno.co.jp/2023entry
【その他】
※途中参加の方、総会のみもしくは途中退出予定の方にも、参加用のURLをお送り しますので、「出席」に登録の上、その旨を“意見“欄にご記載ください。
※“近況”欄の中から、次回の会報に内容を掲載することもありますので、出欠にかかわらず回答いただければ幸いです。
※当日の準備や、参加用のURLをお送りする関係で、1月15日(土)までに回答をお願い いたします。
新年会幹事:7期、17期、27期、37期、47期、57期、67期
お問合せ先:47期 丹野麻衣子(maiko.tantan.since.2014◆gmail.com)
(2023/1/4・事務局
34期 海野英俊)
|
|
|
|
2023年
楽友三田会 総会・新年会の
出 欠 登 録
楽友三田会会長 遠藤 敦(29期)
新年会幹事代表 兼子伸彦(27期)
日 時:2023年1月28日(土) 14:00〜16:30(冒頭に総会を行います)
開催方法:Zoomを利用したオンライン開催 ⇒ Zoom利用法(pdf)
会 費:無し
出欠登録フォームはこちら
(先程までのは間違っていました・送り直してください)
https://gm.unno.co.jp/2023-newyear/answer
12月28日(水)必着でご回答をお願いいたします。
新年会幹事 : 7期、17期、27期、37期、47期、57期、67期
お問合せ先 : 47期 丹野 麻衣子 ( maiko.tantan.since.2014◆gmail.com
)
詳細案内 ⇒ 部室の楽友三田会会報84号
(2022/12/5・編集部) |
|
|
|
★MMCの練習スケジュール変更のお知らせ (6/2)
緊急事態宣言の延長(6/1〜6/20)により、6/5、6/12、6/19の練習を中止します。
※練習再開は、6/26を目指しています。
また、7/3に予定していた黒岩先生の初回練習は、9月に変更となる方向です。 林みつえ |
|
坂巻正子さん(61期)・伊藤心さん(66期)、合唱指揮コンクール受賞報告
先程、Tokyo Cantat若い指揮者のための合唱指揮コンクール 最終審査結果が発表されました。
坂巻正子さん(61期)、伊藤心さん(66期)のお2人其々が部門賞・特別賞・オーディエンス賞受賞となりました。 おめでとうございます!
|
(部門賞)
初見課題賞……伊藤 心
ルネサンス課題賞……伊藤 心
(特別賞)
エルヴィン・オルトナー賞……伊藤 心 ・ 坂巻 正子
オーディエンス賞……坂巻 正子
⇒ コンクール・フライヤー |
http://www.ongakuju.com/t-cantat/cond-concours/
神竹光至(60期)5/4
|
|
東京六大学混声合唱連盟第63回定期演奏会は中止いたします

5月16日(日) 開演: 15:30
東京芸術劇場 コンサートホール
|
|
|
慶應義塾大学混声合唱団楽友会
⇒ YOUTUBE
チャンネル
を登録してください(再)
現在、登録者202名・・・少な過ぎます |
|
|
横浜マリナード・ストリートピアノライブに66期の伊藤心さんが出演されます(4日)
27期の兼子伸彦です。
横浜マリナードの川端得市さん(25期)から、
○マリナード地下街のストリートピアノ(楽友会が2019年のクリスマスコンサートに出演)の利用が再開。
○4日(日)12時、14時からおよそ30分、昨年の学生指揮者の伊藤心さんが出演される
との連絡をいただきましたので、ご案内します。
お時間のある方はお出かけください。(2021/4/2)

川端さんからのご案内
楽友会関係の皆様
お久しぶりです。
マリナード地下街のストリートピアノがやっと解禁されました。その記念として4日にストリートピアノライブを開催します。
前年度の楽友会指揮者伊藤心さんが出演しますので、お時間のある方は是非聴きに来てください♪
↓ ↓
https://twitter.com/yokohamastpiano/status/1377459519278567424?s=21
25期 川端得市 |
|
[楽友三田会] 2022年新年会アンケート
来年の新年会幹事から新年会に関するアンケート調査が依頼されました。
⇒ アンケート
各自添付のアンケートに関して直接事務局に回答いただきたく。
締め切りは4/17(土)となっています。
各期の代表幹事から連絡が届いていると思いますが、HP「楽友」にも掲載しました。編集部
|
|
女子高楽友会定期演奏会動画配信
高校楽友会OB・OGの皆様ならびに楽友三田会の皆様
お世話になっております。
2020年度女子高楽友会定期演奏会の動画の公開範囲が
・部員の家族
・女子高在校生
・55・56期のOB・OG
に決定いたしました。3/28(日)にGoogleドライブを用いて上記の範囲に公開する予定です。
誠に残念ではございますが、54期以前のOB・OGの皆様に動画を配信することは叶いませんでした。楽しみにしていただいた皆様には心よりお詫び申し上げますとともに、来年度はOB・OGの皆様にも文化祭や定期演奏会をご覧いただけるよう祈るばかりです。
今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
慶應義塾女子高等学校楽友会 戸部綾乃
(2021/3/26) |
|
映画「にしきたショパン」のオンライン・イベントに参加して
表記のイベント参加記録を和文/英文にしたものが出来上がりました。
知人(Los Angeles在)主宰のサイトに掲載されています。下記のリンクを開いてご覧いただければ幸いです。
⇒ 和 文 ⇒ 英 文
飯田武昭(6期) 3/8
|
|
高校・女子高楽友会定期演奏会
高校楽友OB・OGの皆様ならびに楽友三田会の皆様
お世話になっております。春がまだ浅いこの頃ではございますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今年度は慶應義塾高校・女子高校合同の練習ができず、両校別々に活動してまいりました。そこで女子高楽友会では、今年度の活動の集大成として、無観客ではありますが定期演奏会を開催することにいたしました。
女子高体育館で録画した合唱とリモートで作成したアカペラを合わせて1つの動画にし、後日、生徒や保護者に向けて配信する予定です。公開範囲や方法はまだ確定しておりませんので、OB・OGの皆様に見ていただけるようになりましたら改めてご連絡します。
今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
練習責任者 門倉 健二郎 ・ 戸部 綾乃
|
|
[楽友三田会]
2021年度臨時代表幹事会【書面】
楽友会創立70周年記念演奏会の延期
楽友会創立70周年記念演奏会の延期に関する臨時代表幹事会を書面開催し、承認されましたのでご報告いたします。
この結果をもちまして、ホールの解約をいたします。
今後につきましては引き続き実行委員会で検討を行い、また5月の代表委員会で討議していくことになります。
楽友三田会副会長 宇都宮日美
21/2/21
|
|
【街角ピアノ「横浜」が放映されます】
27期の兼子伸彦です。25期の川端得市さんがお勤めのマリナード地下街(関内)に、2018年12月にストリートピアノが置かれ、楽友会もクリスマスコンサートに2年続けて出演しました。
そのストリートピアノの昨年末の様子が2月にNHK BS1で放映されます。
楽友会はコロナ禍で出演できませんでしたが、また出演できることを期待したいです。
*12/6に66期の伊藤心(Coco)さんがお友達とクリスマスコンサートを開かれたそうです。若い力って素晴らしいですね。(2021/1/29・兼子伸彦)

楽友会の皆様
ご無沙汰してます。皆様お元気ですか?
さて、小生が携わるマリナード地下街のストリートピアノを舞台に、12/17〜12/25まで撮影が行われたNHK
BS1『街角ピアノ「横浜」』の放送日程が決まりましたので、お知らせします。
第1回目 2月5日(金)午後9時〜9時45分
第2回目 2月7日(日)午後3時〜3時45分
時間がありましたら、是非ご覧ください。 川端得市(25期)
番組HP: https://www.nhk.jp/p/ts/9981L8QX2N/episode/te/W4K37LV1L6/
|
|
[楽友三田会]
2021年度書面総会
楽友三田会会員の皆さま
例年は新年会と同時に開催していた定時総会ですが、本年は書面での開催とさせていただくことになりました。これに従って、メールアドレスを登録されている会員にはメールで総会資料をお送りいたします。総会についての詳細は添付の「総会資料」をご覧ください。
@ 総会資料 A 重要なお知らせ
なお、議案への回答につきましては以下のメールアドレスにお送りください。
uno●unno.co.jp
事務局 34期 海野英俊 2021/1/27
|
|
2021年新年会はコロナ禍のため中止です |
|
|
「歩こう会」
70回目のウオーキング
今回はさいたま市大宮駅から見沼代用水路の緑陰の中、
ふだん失われがちな感性を喚起しながら、私達は東浦和駅まで
歩きます。さあ、どんな風景が私達を待ってくれているのでしょう!!
集合: 6月2日(日)10:30
集合場所: JR大宮駅 2F東西自由通路
中央改札寄りの「まめの木」周辺
歩行距離: 14.4km
解散: 19:00
⇒ 詳 細 三門康男
◆
途中から合流・離脱する予定の方々へのお知らせ(5/26)
|
|
みなさま
市村正明さんが“写真で綴る「東海道五十三」箱根路を往く”を捜しています。
この本は市村さんが自費出版された貴重なものであります。
現在、市村さんがみなさまにお見せするために、回覧した一冊と、歩こう会で購入した一冊、合わせて二冊が行方不明になっています。
(添付資料をご覧ください)
もし、お手元にありましたら、市村さん、または三門康男にご連絡ください。(5/4) |
|
「歩こう会」
次回第70回 歩こう会は 6月2日(日)の予定です。
さいたま市大宮駅から東浦和駅(予定)まで、おおむね見沼代用水路に
沿って歩こうと考えています。
詳しい案内を近々お出しします。もうしばらくお待ちください。
三門 康男(5/4)
|
|
 |
東京六大学混声合唱連盟
第61回定期演奏会 お知らせ
5月4日(土) 14:00開場、15:00開演
新宿文化センター大ホール
入場料:1.000円(取り置き当日精算)
⇒ 詳 細 矢澤舞子(66期・女声庶務) |
|
 |
高校楽友会
第55回定期演奏会のご案内
●日時: 3月16日(土)
開場16:00 開演16::30
●場所: 慶応義塾大学日吉キャンパス協生館2F
藤原洋ホール
●入場無料・チケットは必要ありません。
⇒ 詳細案内ページ 桜井 洋佑・森本 寧々(高55期)
(2019/2/18) |
|
2019年、一回目のウオーキングのご案内
今回は 知る人ぞ知る 横浜市戸塚区舞岡町ににある「舞岡公園」を中心にウオーキングをしたいと考えています。この公園は昔ながらの田園風景が残され、私達に深い郷愁を呼び起こしてくれる、とっておきのゾーンであります。
3月3日(日曜日) 横浜市営地下鉄ブルーライン 上永谷駅集合 10:30
馬洗川に沿って歩き、舞岡公園へ。
その後、東戸塚までのウオーキングを予定しています。ほんのりと香る梅の花咲く道を歩きましょう。
詳細なご案内は改めて送ります。 ⇒ 詳細案内(2/22)
三門康男
|
|
楽友三田サロンお花見の会のお知らせ
期日 2019年4月2日(火) AM11:00集合(雨天決行)
場所 JR横須賀線 北鎌倉駅改札口前
北鎌倉駅集合後、北鎌倉周辺を散策いたします。
食事後希望により、鶴岡八幡宮までの散策を予定しています。
昼食 鎌倉 鉢の木 北鎌倉店
〒247-0062 鎌倉市山ノ内350
0467-23-3723
会費 \7,000-
参加希望者は下記、市田に2月末まで申し込みください。
|
市田正英 090-9674-4797
|
|
日 時 : 2019年1月26日(土)
(13:00-16:00)
場 所 : 芝パークホテル別館「ローズルーム」
会 費 : 7,500円(卒団5年目までは5,000円)
編集部
|
|
2018
|
|
|
作曲家二人展
8月22日(水)19時開演
渋谷文化総合センター伝承ホール
チケット 3500円
1月に服部和彦の作品を弾いて気に入られた事がきっかけで、今回出演することになりました。どうぞ添付のチラシをご覧ください。
服部和彦作曲《高田敏子の詩による三つの歌曲》のピアノを担当します。
詩に共感出来、難しい読譜も詩に支えられこれから研究します。
チケットの申し込みは、私までご連絡下さい。平岩 政子 ⇒ チラシ拡大
|
|
編集部より
目次のページに大きなフォントで書かれている 著者名による索引 に気がつかない方が多いらしいです。HP「楽友」はカテゴリー(章)も多いところに、コーナー(節)も一杯有ります。多岐に渡る大きなファイル構造に慣れていない人には隅々まで眺めることが難しいらしいです。
楽友サイト・マップ はご存じでしたか?サイトの構造がひと目で分かります。ブログやFacebookとの違いを感じ取ってください。こういうのをデータ構造と言います。
|
|
|
|
|
|
サマーコンサート”◯”
2018年6月17日(日)
日吉キャンパス協生館2階 藤原洋記念ホール
開場:13:30 開演:14:00
チケット:¥500(一般) 高校生以下無料
●大学楽友会個別ステージ
●新入生ステージ
●合同ステージ(高校女子高楽友会と)
⇒ 詳 細
釜井美奈江(65期・女声庶務)
|
|
”○”って何だ?それが意味するところを知って、編集部のかっぱはお皿の水が嬉し涙になってこぼれました。詳細を全部読んでください。 |
|
 |
「羅漢」の第8回定期演奏会
日時 6月24日(日) 13時30分開演
場所 神奈川県民ホール 小ホール
曲目
第1ステージ 多田武彦曲/津村信夫詞 「父のいる庭」
第2ステージ 佐藤 眞曲/尾崎左永子詞 「蔵王」
第3ステージ 大竹くみ曲 「六つのマリアの歌」
第4ステージ 源田俊一郎・橋本 剛編曲 「海 その愛」
詳 細 ⇒ フライヤー お問い合わせ
/ 太田 : 090-4730-4268 |
|
↑クリックで拡大 |
◆日 時:2018年7月1日(日) 開場:14時 開演:14時30分
◆場 所:イタリア文化会館(九段下駅より徒歩10分弱)
◆プログラム:
1)現代の宗教曲−その2
2)ピアノ独奏
3)愛の詩−その3
4)二つの男声合唱
5)ピアノ・ベース・ドラムス トリオ演奏
6)ポピュラーソングメドレー
◆入場無料
今回は定員が約370名ですので多くの方に是非御来場頂きたく思います。 ⇒ 詳細案内
|
|
|
2017年度第2回代表幹事会報告
楽友三田会役員・代表幹事・合唱団代表
各位
11月19日(日)に開催しました今年度の第2回代表幹事会の議事録を取りまとめましたので、お送りいたします(議事録のほか、議事録で引用している当日用いた資料を添付しています)。
代表幹事の皆さまにおかれましては、上記代表幹事会の結果を同期の方々にお伝えいただくとともに、来年1月27日(土)に開催いたします。総会・新年会に、お誘いあわせの上、ご出席いただければ幸いです。
⇒ 議 事 録(部室)
楽友三田会会長 山 本 一 吉
|
|
 |
訃 報
元女子高楽友会部長の麻生秀子先生がご逝去されました。享年77歳でした。謹んでご報告いたします。
ご葬儀のミサは、11月13日(月)13時〜
成城カトリック教会(世田谷区成城2-21-16)
小田急線成城学園前南口より徒歩3分(案内)
ミサに参加される方は開始10分前までに入場していただきたいとのことです。
⇒ 追悼文
|
先生のご遺作(↑クリック拡大) |
|

高校楽友会”創立70周年記念コンサート”
日時:2018年9月29日(土)
場所:日吉協生館 藤原記念ホール
日取りと場所が決まりました。企画はこれからです。
実行委員:阿波田 尚
|
|
「歩こう会」予告
12月3日(日)に忘年会を兼ねた今年最後の歩こう会開催です。
品川駅出発⇒渋谷駅終点(集合時間等は後日通知)⇒ 通 知
⇒ 概略解説ページ 三門康男
|
|
 |
コーロ・エスプレッシーヴォ
X'masチャリティー・コンサート
2017年12月21日(木)午後6時半開場・7時開演
渋谷 大和田さくらホール
入場料:1000円
⇒ 詳 細
(池田龍亮) |
|
 |
♪慶應義塾大学混声合唱団楽友会
第66回定期演奏会♪
◆日時:2017年12月28日(木)18:30開場 19:00開演
◆場所:なかのZERO大ホール
⇒ 詳 細 相田桂子 |
|
《三田サロン忘年会》
12月5日(火)PM5:30より
ちゃんこ霧島 江戸のれん店 050-5592-9487
両国駅改札口隣り 徒歩1分
会費 ¥7,000- 程度
4:15〜 すみだ北斎美術館をご案内いたします。 ⇒ 詳 細 市田正英 |
|
2017年度第2回代表幹事会の開催日時と開催場所のお知らせ
楽友三田会役員・合唱団代表・代表幹事 各位
2017年度の第2回代表幹事会を以下のとおり開催いたします。ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席願います。
なお、出席できない場合は、代理の方に出席を依頼の上、出席者のお名前をE-mail又はファックスでご連絡願います。
開催日時 2017年11月19日(日) 午後1時30分〜午後4時30分
開催場所 目黒区八雲住区センター 第2・第3会議室
目黒区八雲1−10−5 рO3−3718−0851
東急東横線都立大学駅下車 徒歩約6分
https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/juku_center/yakumo.html
議題 1 2017年度事業報告及び決算案の件
2 任期満了に伴う新会長選任の件
3 2018年度事業計画及び予算案の件
4 2018年度新年会の件
5 大学楽友会常任指揮者の件
楽友三田会会長 山 本 一 吉
Tel&Fax 047-711-2580 |
|
|
|
歩こう会 予定
7月9日(日曜日)東京駅→皇居東御苑→北の丸公園→靖国神社
→迎賓館赤坂離宮→新宿御苑→明治神宮→原宿→渋谷
「都心の明治維新と皇室ゆかりの地を巡る」
10月7,8,9日(土、日、月曜日)
北陸新幹線、現在の終着駅・金沢へ。
詳細後日 詳細案内
三門康男
|
|
|
 |
「羅漢」の第7回定期演奏会
日時 8月20日(日) 14時〜
場所 はまぎんホール(ランドマークタワーの向かいのビル)
曲目
第1ステージ 佐藤 真作曲 「旅」
第2ステージ 中島 はる作曲 「長崎の祈り」男性版初演
第3ステージ Four freshmen ジャズ
詳 細 ⇒ フライヤー お問い合わせ
/ 太田 : 090-4730-4268
|
|
 |
東芝フィルハーモニー合唱団 第24回定期演奏会
日時 2017年7月9日(日) 14:00開演
会場 横浜みなとみらいホール 大ホール
指揮:河地 良智
<曲目>デュリュフレ「レクイエム」(Requiem)
チルコット 「ニーダロス・ジャズ・ミサ」 (Nidaros Jazz Mass)
ブラームス 「ネニエ」(Nanie:哀悼歌)
独唱 池田 香織(メゾソプラノ)、押川 浩士(バリトン)
入場料 1,500円(自由席)1000円に割り引きます。
池田香織さん(メゾソプラノ独唱・二期会、楽友会37期)は、今年のNHKニューイヤー・オペラコンサートに初出場した期待の声楽家です。
⇒ チラシ拡大 チケットは⇒ 川村和男(15期)
|
|
現役との交歓コンサート
7月1日(土)に日吉キャンパス協生館藤原洋記念ホールで開催される
楽友会交歓コンサートについて、楽友会、楽友三田会関係者以外は
聴くことができないのか、というお問い合わせを複数の方から
受けておりますが、ご家族、ご友人の方も入場できますので、
是非お誘い合わせの上、ご来場ください。
楽友三田会会長 山 本 一 吉
|
|
 |
♪Maris
Stella Concert vol.10♪
・日時:6/25(日) 14:00開場 14:30開演
・場所:千葉県南総文化ホール 大ホール
・入場料:1000円
⇒ 詳 細
相田桂子(64期・女声庶務)
|
|
|
混声合唱団クール・ヴァンテアン
第10回演奏会
2017年6月3日
14:00 - 16:00
浜離宮朝日ホール 中央区築地5-3-2
入場無料 チケット申し込み 杉本(代表)まで
⇒ チラシ拡大(pdf) ⇒ ホームページ
7期の遠藤さんからのお知らせが来ました
指揮者は望月次郎さん(35期) (編集部)
|
|
|
現役との合同コンサートのお知らせ
本年の現役・OBG交歓会の日に「合同コンサート」を行います。合同のステージでは「フォーレのREQUIEM」から歌います。MMC以外の三田会員も参加出来ます。合同ステージに参加希望の楽友三田会員は申し出てください。
日時:2017年7月1日(土) 出演者集合9:30 REQUIEMリハ11:00−12:30
開場13:30 開演14:00 終演16:00
場所:日吉協生館 藤原洋記念ホール
⇒ 詳 細(pdf)
楽友三田会会長 山 本 一 吉 |
|
 |
木彫個展のご案内
中小路 修君(15期)が初めて個展を開きます。一日限りではありますが、6年間の作品を一堂に集めた展示会になります。案内状が届きました。
日時:4月16日(日)10:00-16:00
場所:目黒区碑文谷5-3-13 プティコレット ⇒ 地図
⇒ 案内状 |
|
「歩こう会」お知らせ
4月2日(日)10:00 JR国分寺駅北口集合
8年前に歩いた野川を再ウォーク
⇒ 詳 細 三門康男
|
|
2017年度第1回代表幹事会の開催日時と開催場所のお知らせ
楽友三田会役員・合唱団代表・代表幹事
各位
今年度の第1回代表幹事会の開催日時と開催場所が以下のとおり決まりましたので、お知らせします。なお、議題を含めた正式の開催通知は、後日、改めてお伝えいたします。
開催日時 2017年5月21日(日)
午後1時30分〜午後4時30分
開催場所 目黒区八雲住区センター
第5会議室(中根一丁目会議室)
目黒区中根一丁目10番22号 03-3718-0874
東急東横線都立大学駅下車 徒歩約5分
※いつも使用している八雲住区センター第2・第3会議室のある場所と異なりますので、ご注意願います。
楽友三田会会長 山 本 一 吉
Tel&Fax 047-711-2580
|
|
三田サロン お花見の会のご案内
期日 平成29年3月28日(火) AM10:30
場所 小石川後楽園
東京都文京区後楽一丁目
昼食 神楽坂 中華 縁香園
会費 \6,000-
⇒ 詳細はサロンのページ |
|
|
訃報 悲しいお知らせです。山崎
訓さん(12期)が昨日お亡くなりになりました。奥様、真理子様から杉原洋子さんに電話で連絡がありました。(清水康昭(12期))
2月4日(土)18時〜お通夜
2月5日(日)9時〜葬儀・告別式、火葬の後初七日法要。
「足柄会堂」 住所 〒250-0111 南足柄市竹松1027-1
取り急ぎ速報です。(2/3) ⇒ 追悼文 |
|
|
慶應義塾高等学校・女子高等学校楽友会
第53回定期演奏会
2017年3月17日(金)16時半開場 17時開演
日吉 藤原洋記念ホール 入場無料
⇒ 詳 細
|
|
第60回NHKニューイヤー・オペラコンサート
(再放送2017年1月14日(土)15時〜17時 NHK
E テレ)
メゾ・ソプラノ 池田香織(37期)
ワーグナー:作曲「歌劇“トリスタンとイゾルデ”から
イゾルデの愛の死“優しくかすかな彼のほほえみ”」
⇒ 詳 細(pdf) 川村和男(15期)
NHK番組のビデオをネットで公開すると著作権なんとかで消されます。川村君が代わりにYou
Tubeから”トリスタンとイゾルデ”を見つけてくれました。
二期会 トリスタンとイゾルデ ゲネプロ
https://www.youtube.com/watch?v=y9OzcxOKtY8
二期会 トリスタンとイゾルデ メッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=Mfm1bb01EJw
「千の夜に見る夢は」
https://www.youtube.com/watch?v=TY5PwegdPjk
|
|
新年会用新譜面
慶應讃歌 丘の上 (pdfファイル)
新旧「楽友」が何時も一緒に歌えるように統一版を作ろうという趣旨で作ってくれた新編曲です
ダウンロードし印刷をしてください(X1期幹事・1/10)
差し替えしました。済みません。(編曲者・1/16)
|
|
2016
|
|
♪大学楽友会第65回定期演奏会♪ Reminder
◆2016年12月19日(月) 18:30
開場、19:00 開演
◆文京シビックホール 大ホール
⇒ 詳 細 稲葉このみ
|
|
|
|
忠友会「ワグネルファミリーコンサート2017」
参加の募集案内
(追記・更新
1/4) ⇒ 詳細案内 pdf案内書印刷用
阿波田尚・亀井淳一 |
|
歩こう会
「日光御成道を歩く」
集合:12月11日(日) 神田駅北口改札
神田駅から神田明神、湯島天神、東大構内、根津神社、蛇のみち、白山神社、吉祥寺、六義園、旧古河庭園、飛鳥山公園、王子神社、王子稲荷神社、名主の滝公園まで
打ち上げは、忘年会を兼ねて、キリンシティー王子店で。 皆様、是非ご参加ください。
|
|
 |
コーロ・エスプレッシーヴォ
X'masチャリティー・コンサート
2016年12月18日(日)午後7時開演
渋谷 大和田さくらホール
入場料:1000円
⇒ 詳 細
(池田龍亮) |
|
 |
女声合唱団 vie
Souple 第1回演奏会のお知らせ
早稲田奉仕園
スコットホール 11月23日(水祝)
⇒ 詳 細
⇒ Flyer印刷用pdf
岸川 紗希(53期) |
|
 |
本日、11月10日に開催された舘野 泉さんの「傘寿リサイタル」には天皇・皇后両陛下がご臨席されました。
この模様は、明日、11月11日(金)22時、テレビ朝日「報道ステーション」でこの演奏会の1部分が放映される様です。
川村和男君の報告です。(編集部)
|
|
『歩こう会』お知らせ
12月23日(水曜日・休日)集合12:00 都立大学駅
⇒ 詳細案内
三門 康男
|
|
日 時 : 2016年1月30日(土)
(12:30開場)
場 所 : 芝パークホテル別館「ローズルーム」
会 費 : 7,500円(卒団5年目まで56-60期は5,000円)
|
|
《三田サロン忘年会のお知らせ》
12月1日〈火〉 18:00-
がんこ 銀座1丁目店 3567-6789
¥6,500− 市田正英まで
|
|
|
コーロ・エスプレッシーヴォ
X'masチャリティー・コンサート
2015年12月20日(日)午後7時開演
渋谷 大和田さくらホール
入場料:1000円
⇒ 詳 細
(池田龍亮) |
|
◆日 時:2016年11月13日(日) 開場:13時30分 開演:14時
◆場 所:新宿明治安田生命ホール(新宿駅西口より地下を徒歩約3分)
◆プログラム:
1)現代の宗教曲
2)シューマン、ブラームス、R。シュトラウス、グリークの愛の詩
3)ポピュラー男声合唱
4)ミュージカル「南太平洋」「回転木馬」「ハロードゥーリー」より
5)ピアノ連弾
過去2回行ったjtアートホールアフィニスは10月の希望日を理由不明の審査結果で取れず、又11月も希望者が多いとか不確実な為、開催日および会場を変更致しました。
今回は定員が約340名ですので多くの方に是非御来場頂きたく思います。
OSF男声合唱団 代表:井上 清
|
|

|
♪慶應義塾大学混声合唱団楽友会第64回定期演奏会♪
◆2015年12月15日(火) 18:00 開場、18:30
開演
◆杉並公会堂 大ホール(JR線・東京メトロ荻窪駅北口より徒歩7分)
詳細は ⇒ こちら(古川さんから10/6)
⇒ この夏の活動写真アルバム (蓑谷さんから)
⇒ 速 報 |
|
|
|
↑クリックで拡大 |
楽友三田会合唱団 第23回定期演奏会
日時 : 2015年11月3日(火) 13:30開場 14:00開演
場所 : 晴海トリトンスクエア 第一生命ホール
*今年は、青春讃歌委嘱初演40周年ということで、演奏会冒頭、作曲者 小林亜星さんが、新たに弦楽の伴奏を加えて、自ら指揮をしてくださいます。
*ステージは、このほかチラシのように3ステージあり、J.ラターのアンセム集より 5曲、千原英喜の おらしょ の後、多くの方が現役時代歌われた、G.フォーレのレクイエムです。
⇒ 詳 細
***皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 瀬戸 隆子
|
|
|
国際芸術連盟主催のオータム・ガラ・コンサート
■日時 10月16日(金)19時開演
■場所 浜離宮朝日ホール音楽ホール
■チケット ¥3500
初めて出演いたします。
私は、 ハンガリー狂詩曲 第2番を弾きます。
いらしていただける方はメールをお願いします。チケットとチラシをお送りいたします。 (平岩政子)
← クリックで拡大
|
|
歩こう会
予告
昨年、中止になった「浜名湖を歩く」の予告です。10月10,11,12日 ⇒ 予告案内
詳細は改めてお知らせします(三門康男)
|
|
−編集部よりニュース−
MICROSOFTのセキュリティ対策で大迷惑
下のお知らせを見てください。三門 康男と佐良土雅文のリンクは彼らのへのメール作成のための命令が書かれています。従来は、これをクリックすれば一発でメールソフトが開いて、自動的に宛先のアドレスを書き入れてくれました。ところが、Microsoft社はセキュリティ対策と称して、ユーザーアカウント登録を要求してきました。そのために、簡単にメール作成が出来なくなった方が出ているはずです。
このようなメール発信用のリンクは「楽友」の各所に出てきます。
従来どおりに、メールが発信できなくなった方は、⇒ その簡単な対策法 をご覧ください。
編集部(2015/7/3)
|
|
『歩こう会』お知らせ
集合日時 2015年7/26(日) 09:30
集合場所 横浜市営地下鉄ブルーライン 中川駅
参加者数の確認を事前に行うためサークルスクエアというアプリを利用しています。
「歩こう会」の通知を個別にメールで連絡ご希望の方はメールアドレスを
三門 康男または佐良土雅文までお届けください。
⇒ 詳 細
|
|
現役・OBOG交歓会のお知らせ
日時:7月4日(土) 16:45(受付)〜17時開宴
場所:日吉キャンパス 食堂棟2階 グリーンズマルシェ
会費:3000円 ⇒ 詳 細
|
|
|
マリスステラコンサートvol.8
2015年6月28日(日) 開場14:00 開演14:30
@新宿文化センター大ホール
一般1500円 学生1000円(高校生以下無料)
⇒ 詳細案内
|
|
新入生歓迎会の様子がYou
Tubeに上げられました。(4/28)
⇒ You
Tube |
|
↑クリックで拡大
|
第15回 オペラ軽井沢サロンコンサート
日時:6月9日(火)13:00Open 13:30Start
場所:ピッコロホテルオペラ軽井沢
チラシにご案内の通り塚越さん・峰岸さん(8期)と組んで軽井沢でコンサートをやることになりましたのでお知らせします。楽友三田会に参加したお陰でこんなことがやれるようになりました。 赤松 清(7期)
赤松さんは「お茶して歌う会」なんてグループがあったら、夫婦でピアノ伴奏をします」
と言っています。(2015/4/25・編集部)
|
|
『歩こう会』お知らせ
2015年5月10日(日)「多摩川ウォーク 二子玉川→川崎大師」 ⇒ 詳 細 (三門康男)
|
|
「羅漢」の第5回定期演奏会
日時 6月21日(日) 13時30分開場、14時開演
場所 神奈川県立県民ホール(小ホール・山下公園向かい側)
第1ステージ 日本抒情歌曲
歌い慣れた歌 6曲
第2ステージ 震災を思っての気鋭の作曲家の歌集
第3ステージ 我々学生時代の時のジャズ 6曲
⇒ フライヤー ⇒ レポート
|
|
田園都市沿線楽友三田会
4月19日(日)13時15分〜15時30分
青葉台フォーラム レストラン「クーポール」 045-985-2168 ⇒ レポート
|
|
東京六大学混声合唱連盟第57回定期演奏会 お知らせ
5月9日(土) 14:00開場、15:00開演
東京芸術劇場コンサートホール ⇒ 詳 細
|
|
『歩こう会』お知らせ
2015年3月1日(日)「田浦梅林・河津桜(三浦海岸→三崎口)ウォーク」
⇒ 詳 細 (三門康男)
|
|
2015年度第1回代表幹事会
日時 平成27年5月31日(日) 午後1時30分〜午後4時30分
場所 目黒区自由が丘住区センター 第1・第2会議室
目黒区自由が丘1−24−12 рO3−3718−1195
東急東横線・大井町線自由が丘駅下車 徒歩約4分
議題 1 今年度の総会・新年会の報告
2 慶應義塾大学混声合唱団楽友会理事会の概要報告
3 楽友三田会合唱団の活動状況について 山本 一吉
|
|
三田サロンお花見のお知らせ
今年のお花見は上野公園の散策を企画しました。東照宮・五条天神等見どころをご案内、茶屋でランチを楽しみます。
お誘い合わせのうえ、ご参加ください。
⇒ レポート
|
|
クリックで拡大 |
慶應義塾高等学校・女子高等学校楽友会
第51回定期演奏会
2015年3月20日(金) 16:30開場 17:00開演
日吉 藤原洋記念ホール
入場無料です
⇒ 高校楽友会ページ |
|
|
|
|
2014
|
日 時:2015年1月31日(土)
(12:30開場)
場 所:芝パークホテル別館「ローズルーム」
会 費:7,500円
⇒ 速 報
|
|
大学楽友会第63回定期演奏会
12月17日(水) 中野ゼロホール
当日券もご用意しております。
是非ご来場ください!
詳 細 (3年女声庶務・蓑谷彩香)
|
|
「楽友囲碁サロン」の紹介
囲碁好きの楽友が集まって月に1度碁会を開いています。(中濱信生)
詳細 ⇒ 囲碁サロン |
|
三田サロン忘年会のお知らせ
期 日:2014年12月2日(火)
PM6:30
場 所:がんこ
銀座1丁目店
会 費:¥6,500- 詳細 ⇒ 三田サロン
|
|
FACEBOOKに大学楽友会のアカウントを開設
楽友三田会の皆様、ご無沙汰しております。現4年、60期筆頭渉外の神竹光至と申します。
この度、楽友会の宣伝を強化、また日々の活動をさらに周知できるように、Facebookページの運用を開始致しました。従来、楽友会が使用してきたSNSはtwitterのみでしたが、今回からこのFacebookも併用することで、Twitterでは伝えきれない沢山の情報をお伝えすることができるようになりました。
皆様、是非アクセスしてフォローしていただければと思います。
⇒ FACEBOOK
をクリックしていただけると、ページに即アクセスできます。
首尾よくページが出ましたら、”Like(いいね)”のボタンをクリックして置いておいてください。よろしくお願い致します。(10/30・神竹光至)

「楽友」上ではお知らせしていませんでしたが、Facebookには慶應高校楽友会グループがあります。これはClosd
Groupですからメンバーにならないと入ることは出来ません。
⇒ Facebook(高校楽友会Group)
グループに加入希望の方は近藤敏康君(26期)にお問い合わせ下さい。(編集部か)
|
|
『歩こう会』お知らせ
12月7日(日) 9:30西武池袋線石神井公園駅集合: 石神井公園駅を起点とし、石神井公園、豊島園、城北中央公園を経て、王子駅を終点とします。打ち上げは王子駅近くの居酒屋(わたみん家)で行います。(10/29 三門)
|
|
|
|
 |
大学楽友会 第63回定期演奏会のご案内
■日時 2014年12月17日(水) 18時30分開場、19時開演
■場所 なかのZERO大ホール
■プログラム
〈第一ステージ〉
《Mass for five voices》Op.64
〈第二ステージ〉
混声合唱組「ただそれだけのことなのに」
〈第三ステージ〉
合唱劇『マユコの森』
現役一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております!(3年女声庶務 蓑谷彩香)
⇒ 詳 細
|
|
|
『歩こう会』お知らせ
10月11〜13日: 浜名湖を歩く。⇒ 台風接近により中止(10/10 三門) |
|
 |
コーロ・エスプレッシーヴォ
X’masチャリティー・コンサート
12月21日(日)19時開演
渋谷 大和田さくらホール
クリスマス・シーズンの活動が始まっています。コーロは、昨年に続いて聖グレゴリオの家宗教音楽研究所の活動支援の為のチャリティー・コンサートを開催します。入場料は無料ですが、同研究所へのチャリティーをお願いいたします。
(池田龍亮)
⇒ 詳 細 |
|
第2回代表幹事会の議題
11月9日の代表幹事会の議題は、以下のとおりです。
議題
1 平成26年度事業報告及び決算案の件
2 平成27年度事業計画及び予算案の件
3 平成27年度新年会の件
⇒ 詳細印刷用
楽友三田会 山本一吉 |
|
 |
楽友三田会合唱団 第22回定期演奏会
2014年11月3日(月) 13:30開場 14:00開演
第一生命ホール
・ブラームス「ネーニェ」と「ドイツ民謡集」より。
・チルコット編曲「Furusato 故郷」。
・グノー「聖チェチーリアのための荘厳ミサ」(オケ伴奏)、の3ステージです。
林みつえ
⇒ 速 報 |
|
第50回十月祭・第66回日吉祭のお知らせ
今年度も各文化祭にて発表会を行います、皆様のご来場を部員一同心よりお待ちしております。
十月祭 |
|
日時: |
10月12日(日)12時〜17時 |
|
10月13日(月) 10時〜15時20分
|
場所: |
慶應義塾女子高等学校 3階 3年B組 |
|
|
日吉祭 |
|
日時: |
11月2日(日) 9時〜17時 |
|
11月3日(月) 9時〜16時10分 |
場所: |
慶應義塾高等学校 2階 3年L組 |
|
*一日目は一部発表を藤原洋記念ホールにて行います。 |
慶應義塾高等学校・女子高等学校楽友会
練習責任者 大浅聡也・宗ゆかり |
|
日時:平成26年11月9日(日)
午後1時30分〜午後4時30分
場所:目黒区大岡山西住区センター レクリエーションホール
目黒区平町1−15−12 рO3−3724−5251
東急東横線都立大学駅下車 徒歩約5分
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/juku_center/oo_nishi.html
楽友三田会会長 山 本 一 吉 |
|
コーロ・エスプレッシーヴォ
2014 福島復興支援演奏旅行
− 参加者募集 − |
↑クリックで印刷用ファイル |
昨年に続き、今年もコーロは、東日本大震災と原発被災に苦しむ、福島の皆さんに歌を届けます。
9月21・22日の2日間、貸切バスで、コーロの福島慰問演奏旅行にご一緒しませんか? 二日間に亘る慰問演奏会、現地仮設住宅の皆さまとのふれあい、と茶話会、南相馬海岸線の見学があります。旅程・プログラムはコーロ団員と一緒、演奏会に参加しつつ、東北の皆さんを一緒に励まします。
(池田龍亮)
⇒ 詳細と申込書 |
|
『歩こう会』お知らせ
7月27日:桜上水駅を起点に北沢川、そして目黒川を歩き、目黒駅か五反田駅を終点とします。途中、池尻大橋ジャンクションの上にある「目黒天空庭園」に寄りましょう。
10月11,12,13日: 浜名湖を歩く。
⇒ 台風19号接近により中止となりました
今後の情報伝達はサークルスクエアで行います。興味のある方はメンバーになってください。(三門 康男または佐良土雅文まで問い合わせてください)
|
|
第1回代表幹事会報告
5月25日に開催しました今年度第1回代表幹事会の議事録を取りまとめましたので、予算・決算資料他とともに報告いたします。 ⇒
楽友三田会 部 室
楽友三田会会長 山本 一吉
|
|
◆Maris Stella
Concert Vol.7◆
日 時:2014年6月29日(日)
14:30開演
会 場:東京エレクトロン韮崎文化ホール
蓑谷彩香(大学女声庶務)
|
|
『歩こう会』お知らせ
次回のウオーキングは6月22日(日)です。多摩丘陵を歩きます。健脚の皆さん梅雨をぶっ飛ばしませんか。詳細は↓をクリック。(三門康男) ⇒ 詳
細 案 内 ⇒ レポート
|
|
お知らせ:大学楽友会・今後の予定
◆Maris Stella
Concert Vol.7◆
日 時:2014年6月29日(日)
時 間:14:30開演
会 場:東京エレクトロン韮崎文化ホール
◆現役・OBOG交歓会◆
日時:7月5日(土) 18:00〜20:00頃
会場:日吉食堂棟2階
⇒ レポート
◆第63回定期演奏会◆
日 時:2014年12月17日(水)
時 間:18:30開場、19:00開演
場 所:なかのZERO大ホール
蓑谷 彩香(61期・大学女性庶務)
|
|
2014年度第1回代表幹事会
日時 平成26年5月25日(日) 午後1時30分〜午後4時30分
場所 目黒区八雲住区センター
第2・第3会議室
目黒区八雲1−10−5 рO3−3718−0851
東急東横線都立大学駅下車 徒歩約6分
議題 1 今年度の総会・新年会の報告
2 慶應義塾大学混声合唱団楽友会理事会の概要報告
3 楽友三田会合唱団の活動状況について
(楽友三田会会長 山本一吉・3/15 4/28)
|
|
東京六大学混声合唱連盟第56回定期演奏会 お知らせ
5月11日(日) 14:30開場、15:30開演
東京芸術劇場コンサートホール
⇒ 詳 細 |
|
|
『歩こう会』お知らせ
第43回楽友三田会Walkingの会(橋本記念特別ウォーク)
<晩秋の世田谷の水辺を歩く>開催のおしらせ
“橋本先輩を先導に、新たな地平を切り拓こう”
日時:12月8日(日) 午前09時30分
JR中央線、京王井の頭線「吉祥寺駅」南口改札口 集合
(京王井の頭線改札口から階段を少し降りた広場
|
|
OSF忘年会 12/11(水)20:00〜
団員でない方も大歓迎 ⇒ レポート |
|
 |
大学楽友会第62回定期演奏会
いつもお世話になっております。
大学楽友会60期(現役3年)の渡邊眞梨奈と申します。
ここ一週間で急に寒くなってまいりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
さてこの度、私ども大学楽友会では下記↓↓↓の通り第62回定期演奏会を催すこととなりました。今年もぜひ皆様のご来場賜りたくご案内申し上げます。現在、歌の稽古、シアターピース(合唱劇)の大道具・衣装手配など、日々準備を進めております。お誘い合わせのうえ、多くの先輩方に足を運んでいただけると幸いに存じます。
*詳細・チケットのお問い合わせは ⇒ こちら 渡邊眞梨奈 |
|
慶應讃歌グランドコンサート
2014
in Suntory Hall
日時 2014年3月1日(土) 17:30-20:30
主催 音楽三田会/慶應讃歌グランドコンサート実行委員会
楽友三田会合唱団がワグネルOB合唱団・ワグネルOG合唱団と共に出演します。
レポート |
|
三田サロン忘年会のお知らせ 詳細⇒三田サロン
期 日:2013年12月5日(木)
PM6:30より
場 所:がんこ
銀座1丁目店 03-3567-6789
会 費:¥6,500-
幹 事:遠藤琢雄・安永いく子・内藤哲夫・市田正英
|
|
 |
コーロ・エスプレッシーヴォ X’masチャリティー・コンサート
12月15日(日)午後7時開演
渋谷 大和田さくらホール
クリスマス・シーズンの活動が始まっています。コーロは、今年で4年目になる聖グレゴリオの家宗教音楽研究所の活動支援の為のチャリティー・コンサートを開催します。
今年は、特にグレゴリオの家の知名度を上げる目的で、客席700席余りの渋谷大和田さくらホールを使い、入場無料の演奏会としています。加えて、この趣旨に賛同して、協演してくれる、新たな合唱団アンサンブル・ブランも参加して、コーロと、グレゴリオの家の聖歌隊を合わせ、3つの合唱団が一堂に会するチャリティー・コンサートにしました。(池田龍亮) ⇒ 詳 細 |
|
 |
◆慶應義塾大学混声合唱団楽友会◆
第 62 回定期演奏会
日 時:2013年12月9日(月) 18時30分開場
19時開演
場 所:なかの ZERO 大ホール
(最寄駅JR 線・東京メトロ東西線中野駅南口徒歩 8 分)
全席自由1000円(高校生以下無料)
@バッハ モテット第6番《Lobet den Herrn,alle Heiden》BWV230
A無伴奏混声合唱小作品『雲は雲のままに流れ』より
Bシアターピース『樹の奇・危・嬉?ピカソくんとうたおう』
|
|
|
現役・OBOG交歓会のお知らせ
日時:2013年6月29日(土) 17:40(受付)〜
場所:日吉キャンパス 食堂棟2階 グリーンズマルシェ
会費:3000円
交歓会の詳細(参加申し込み)は ⇒ こちら
|
|
大学楽友会・新ドメイン
最近の現役のHPは無料HPサーバー提供サイトのサーバーを使用していました。一つ前の世代のHPでは独自のドメインを登録していましたが、これが上手く引き継がれていませんでした。現在は以前とは違うデザインで運用されていますが、あるITサービス会社の借り物のサブドメイン(gky.bufsiz.jp)を使うのは見るに忍びなく、今年の初めに”keio-gakuyukai.net”というドメインを登録し確保しておきました。この度、新ドメインと新サーバーの上にサイトのファイルを移しテストしたところ、ネット上のネームサーバーへの伝達も上手くいったようです。本「楽友」からのリンクは新サイトに更新してあります。
大学楽友会Official
Site ⇒ http://keio-gakuyukai.net/
今後は現役のHP担当者の間でこのドメインを引き継いでくれることになりました。(編集部) |
|
東京六大学混声合唱連盟 第55回定期演奏会
5月18日(土) 15時開場 15時30分開演
場所:新宿文化センター
⇒ 詳 細
|
|
江ノ電の写真差し上げます
「絵はがき」にはなりませんでしたが、処分しようと思っている江ノ電の写真が大量(数百枚〜数千枚)あります。皆様のお子さんやお孫さんで電車のお好きな方、ご自身でお好きな方でも結構です。
ご希望の方は、ご住所、お名前、期、ご希望枚数(5枚単位、5,10,15,20,25枚)をお書きの上、返信用切手(5枚:80円、10枚:90円、15〜25枚:140円)を同封の上、お申し込み下さい。
248−0025 鎌倉市七里ガ浜東2−32−12
須藤 武美 |
|
慶應義塾高等学校・女子高等学校楽友会
第49回定期演奏会
2013年3月21日(木)16時半開場 17時開演
日吉 藤原洋記念ホール OB/OGは入場無料
⇒ 詳 細 |
|
|
ジャズコーラスのコンサート案内
カッパ(若山邦紘・9期)は高校時代から岡忠さん公認のジャズコーラス好きだった。それが、10数年前に誘われてオジサンコーラスを再開したといいます。何と「6月に最初で最後のコンサートをやる」と言ってきた。私のところは夫婦で聴きに行きます。「楽友」編集部のカッパを知っている楽友の皆さん、一緒に応援に行きませんか?
遠藤 琢雄(7期)
|
|
《三田サロンお花見のお知らせ》
今年のお花見は久々の浅草 墨提桜を企画しました。
タワーと桜がお待ちしております。お誘い合わせのうえ、ご参加ください。
期日 平成25年4月7日(日) 雨天決行 |
|
9もんめコンサート
現役の女声庶務・渡邊眞梨奈さん(60期)からの「9もんめコンサート」のお知らせメールが来ました。
OB/OGの皆さん、聴きに来てください。3月11日(月)東京オペラシティです。
⇒ 詳 細 |
|
 |
訃報 悲しいお知らせですが、三宅健一君(9期)が2月22日に亡くなられました。
横須賀にて23,24日に音楽葬が滞りなく行われました。
三宅君ご本人の希望で アヴェヴェルムコルプスを歌って来ました。
⇒ 追悼文 中濱鐵志
|
|
|
 |
小林亜星さん企画構成のチャリティコンサート
4月28日(日)杉並公会堂
詳細・チケット案内は ⇒ 優しさをもう一度
|
|
吉松隆還暦コンサート「鳥の饗展」
竹中一夫君(17期)からのお知らせです。 ⇒ チラシ
|
|
2013年総会・新年会のお知らせ
日時:2013年1月26日(土)13:00-16:00(12:30開場)
場所:芝パークホテル別館「ローズルーム」
⇒ 速 報
|
|
2012
|
第2回代表幹事会報告
先月11日に開催しました今年度第2回代表幹事会の議事録を取りまとめましたので、当日用いました資料とともにお送りします。
⇒ 楽友三田会 部 室
楽友三田会会長 深井 剛良 |
|
|
|
『歩こう会』お知らせ
● 37回Walking 大山早渕川 12月9日(日) ⇒ 詳細
|
|
 |
山野井友紀さんの新聞記事
本日(2012/11/19)の朝日新聞神奈川版に山野井さん(53期)の記事が掲載されました。「海風という季節」という企画特集の記事です。
⇒ 乙女の歌声が響くクリスマス |
|

|
コーロ・エスプレッシーヴォ
チャリティー・コンサート
恒例となった聖グレゴリオの家の活動支援を
目的をする、クリスマス・チャリティー・コンサートを行います。 12月16日午後7時開演、渋谷大和田伝承ホールで、チケットは1枚1,000円、純収益全額が聖グレゴリオの家に献金されます。特に今年は3回目になるので、例年賛助出演してくれている、聖グレゴリオの家聖歌隊「カペラ・グレゴリアーナ」と、コーロとの合同ステージを持つ予定です。(池田龍亮)
⇒ 詳 細 |
|
|
大学楽友会第61回定期演奏会のご案内
■日 時:2012年12月17日(月)18:30開場/19:00開演
■会 場:「杉並公会堂」大ホール
JR中央・総武線、東京メトロ丸の内線「荻窪駅」北口より徒歩7分
■チケット:¥1,000
⇒ 詳 細 ⇒ チラシ拡大 ⇒ 報 告
|
|
第2回代表幹事会
日時 平成24年11月11日(日)午後1時30分〜4時30分
場所 目黒区鷹番住区センター 第3・第4会議室
目黒区鷹番3−17−20 03-3715-9231
議題 1 平成24年度の事業報告案及び決算案について
2 平成25年度の事業計画案及び予算案について
3 平成25年度の新年会の概要について
4 楽友三田会の今後の活動の方向性について
5 その他
楽友三田会会長 深 井
剛 良 |
|
 |
ロンドンオリンピック
メダリストと感動をふたたび!
オリンピックコンサート2012
2012年10月4日(木)18:00開場 19:00開演
東京国際フォーラム A
出演:藤岡幸夫指揮の東京フィル、その他
詳細チラシ(flyer) |
|
『歩こう会』お知らせ
●「京都ウォーク」 ⇒ 詳細決定 日時:10月6日(土)〜8日(月・祝)
|
|

|
♪♭コーロ・エスプレッシーヴォ団員の、お友達の皆さまへ♯♪
群馬いのちの電話開局20周年記念チャリティーコンサートと榛名「新生会」での慰問演奏会を行う群馬演奏旅行へのご案内
⇒ 旅行の詳細・参加申し込み ⇒ チラシ(印刷用)
|
|
 |
楽友三田会合唱団 第20回定期演奏会
2012年11月18日(日)13:30開場 14:00開演 すみだトリフォニーホール
混声合唱とピアノのための組曲「鎮魂の賦」
作詩 林 望/作曲 上田 真樹
指 揮 日高 好男
ピアノ 安次嶺景子
ドイツ・レクイエム OP.45
作曲 ブラームス
指揮 山神 健志
チラシ(flyer)拡大 楽友三田会合唱団 |
|
|
『歩こう会』お知らせ
●9月2日(日「目黒川・蛇崩川・呑川緑道ウォーク」
●10月6日(土)〜8日(月・祝)「京都ウォーク」
|
|

|
こんなメールが来ています
こんにちは ハードカバーで2年くらい前に発刊になった朝日新聞出版『戦争体験』が文庫本サイズで再発刊になりました!25〜26ページに載っています! 本屋さんで見つけたら是非読んでみて下さい山野井友紀(53期)
● 10年2月に「戦争体験」という本が出た。それは朝日新聞(朝刊)の「声」欄が、
2006年9月から月1回のペースで始めた特集「語りつぐ戦争」に寄せられた読者投稿から、
171篇の太平洋戦争の体験記を選び出し、1冊のハードカバーにまとめて出版したものだ。
出版にあたっては投稿内容に応じて「戦場」「学校教育と軍事訓練」「空襲」「疎開」「終戦」「抑留」といった12項目に整理して掲載されたので、目的別により読みやすい資料となった。
|
▼ それが好評で、この度この本が文庫本(朝日文庫/\651)に形を変えて発刊され、より手軽に読めるようになった。その中に山野井友紀さん(53期)の一文が見えるのが嬉しい。誰しも「エ?53期の年齢で『戦争体験』?」とビックリするだろう。が、その答えはこの本を手にしてみればすぐ分かる。
▼ この特集「語りつぐ戦争」は現在も毎月誌面を賑わせているが、朝日新聞社には月平均20〜40通もの手紙が寄せられ、東京大空襲の3月、原爆投下・終戦の8月には、その倍以上にもなるという。
■ そんな多数の投稿の中から選ばれた山野井さんの一文。ぜひ「楽友」の皆さん、特に若い仲間に、ご一読をおすすめしたい。 (編集部/7月16日) |
|
古いページを見ていませんか?
本ホームページは頻繁に更新されています。しかし、最近にアクセスしたページがあなたのPCにキャッシュ(Cache)されていて、更新されているにもかかわらず以前のページが出てきます。どなたも自分が見ているページが古いページか新しいページかの区別がつきません。
このHPには更新記録がありますが、そのページ自身が更新されているのかどうか、見ている人には判断がつきません。
ツールバーの「更新ボタン
」を押して最新のページを見てください。あるいは、ファンクションキー「F5」でも同じく最新の情報を見ることができます。ところが、メーカーによって更新ボタンを押しても更新しないPCがあります。特にWin7ではそういうケースがあるようです。そんな場合は以下の@〜Cを実行してください。
一般に、Microsoft社以外のブラウザーでも「Ctrl」キーを押しながら「R」キーを押すと、現在、見ているページが最新のものに更新されます。
再起動しても、インターネット・オプションで設定していないと閲覧履歴・一時ファイルが残っています。
@ Microsoft IEを開く
A ツール>インターネットオプションを選択クリック
⇒こんなWindowが出ます
「全般」というタブになっていると思います。
そうでない時は「全般」のページを出して
B 閲覧の履歴欄の
「削除」ボタンをクリック。
⇒このWindowが出ます
1〜4までの項目にチェックを入れて
「削除」ボタンクリック。
C 「OK」ボタンで作業終り。
|
|
現役・OBOG交歓会のお知らせ
日時:2012年7月7日(土) 17:50〜
場所:日吉キャンパス 食堂棟2階 グリーンズマルシェ
会費:3000円
交歓会の詳細は ⇒ こちら
|
|
サイトマップ改訂
昨年、AGFC(オール楽友会ファミリー・コンサート)の開催に応じて「AGFC」というカテゴリーをたてました。今年はAKGC(オール高校楽友会コンサート)が企画されました。楽友の活動はさらに縦横に広がりました。そこで、これらを「楽友会合唱フェスティバル(FEST)」という新カテゴリーを用意し、それぞれのコーナーを設けました。⇒サイトマップ |
|
第5回
マリス ステラ コンサートのご案内
日時:2012年7月1日(日) 14:00開場14:30開演
場所:習志野文化ホール(JR津田沼駅南口徒歩4分)
入場料:1000円
⇒ 詳 細
|
|
二本松会場
|

南相馬会場 |
コーロ・エスプレッシーヴォ
福島復興支援演奏旅行
7月15日(日)・16日(月・祝)
昨年は、鷺沼教会でチャリティー・コンサートを行いましたが、今年は、現地の皆さま、特に被害を受けた被災地仮設住宅の皆さまに対する支援コンサートとして、演奏会のみでなくその後の茶話会を企画し、合唱団員がアテンドして、被災者の皆さまと交流するという企画です。第1日目は二本松市にある浪江町の仮設住宅の皆さまを対象として、翌日は原発に直ぐ近い南相馬市にある、仮設住宅の皆さまを対象にしています。
旅程中には、嘗ては美しかった南相馬海岸線の、変わり果てた自然の亡骸をバスで見学する企画も入れております。(池田龍亮(11期))
⇒ 企 画 詳 細 |
|
|
AKGC(All
Koukou Gakuyukai Concert)
⇒ 速 報
「すべての高校楽友会人が集う合唱の祭典」です。
日時:2012年6月10日(日)13:00開場 13:30開演 16:00終演予定
会場:品川区五反田文化センター音楽ホール |
|
「歩こう会」お知らせ
日 時: 5月27日 (日曜日)
集合場所:JR横須賀駅 改札口 9:30
場 所: 横須賀−観音崎−浦賀
|
|
小高根眞理子
ヴァイオリン・リサイタル(CD発売記念)
日時:6月2日(土)14:00開場 14:30開演
場所:銀座4丁目 王子ホール
全自由席¥4,000
OSFのファミリー・コンサート会場で、このチラシがありました。小高根正義さん(2期)の奥様です。
|
|
三田フィルハーモニー・オーケストラ
第21回 定期演奏会のご案内
今年の新年会に50年ぶりに楽友会の集まりに参加し、あらためて楽友三田会員となった赤松 清さん(7期)が所属するオーケストラの演奏会の案内が送られてきました。
日 時:5月19日(土) 13:15開場 14:00開演
場 所:大田区民ホール・アプリコ
曲 目:ドヴォルザーク 交響曲8番「イギリス」
モーツアルト 交響曲41番「ジュピター」 他
指 揮:横島勝人
チケット:無料
赤松さんの記事 ⇒ リレー随筆
|
|
東京六大学混声合唱連盟 第54回定期演奏会
5月5日 15時会場 15時30分開演
場所:東京文化会館大ホール
★楽友会ステージ★
「Songs」より
死んだ男の残したものは(作詞:谷川俊太郎)
昨日のしみ(作詞:谷川俊太郎)
めぐり逢い(作詞:荒木一郎)
作曲:武満徹 編曲:寺嶋陸也
指揮は栗山文明先生、ピアノ演奏は寺嶋陸也先生に弾いていただきます。
★合同ステージ★
二台八手ピアノ、サクソフォーン四重奏、混声合唱と吹奏楽のためのカンタータ
「展覧会の絵」
作曲:M.P.ムソグルスキー 編曲・構成:伊藤康英
指揮は岩本達明先生、ピアノ演奏は伊藤康英先生・五味こずえ先生に弾いていただきます。 |
|
山下公園芸術祭 震災復興支援活動ゴスペルのイベント
⇒ 詳 細
日時:4/15(日)11:00-11:20
場所:山下公園 石のステージ
Hail Holy Queen♪(←映画:「天使にラブソングを」の曲)でソロ歌います。(山野井友紀53期)
⇒ Video |
|
楽友三田会OSF男声合唱団
3rd Family
Concert 2012
日時: 4月22日(日) 14:00開演(13:30開場) ⇒ 詳 細
場所: 松田ホール(赤坂見附・紀尾井町)
入場券: 無料(席に余裕がでるかもしれません。来聴ご希望の方は下記までお問い合わせください)
連絡先: 佐々木 高 |
|
高校楽友会(再)
「六月祭・AKGC-みんなで作る文化祭」参加者募集 AKGC実行委員会 |
|
「歩こう会」お知らせ
日 時: 4月8日(日) 出発:有楽町⇒内堀・外堀⇒八重洲口:解散
場 所: 江戸城2周 花見コース
|
|
三田サロンお花見会のお知らせ
期 日:2012年4月8日(日)
場 所:文京区 六義園
|
|
慶應義塾高等学校・女子高等学校 楽友会
― 第48回定期演奏会のお知らせ ―
3月19日(月)17:00開演
⇒ 定演速報 |
|
「林光さんを送る会」
日時 : 2012年3月30日(金)18:00〜20:30 (17:30受付開始)
会場 : 時事通信ホール
詳細 : ⇒ 林光の部屋
⇒ 送る会の模様が編集ノート4月号に
|
|
「歩こう会」お知らせ
実 施 日: 3月4日(日) 9時30分
集合場所: JR 根岸線(京浜東北線)、横浜地下鉄ブルーライン線「桜木町駅」下車 JR 線改札口集合
|
|
高校楽友会
「六月祭・AKGC-みんなで作る文化祭」参加者募集 AKGC実行委員会 |
|

|
訃報 「楽友会」の母体である慶應義塾高等学校「音楽愛好会」創始者のお一人・林光(はやし・ひかる)大先輩(会友)が、かねて病気ご療養中のところ1月5日夕刻、都内の病院で逝去されました。謹んで哀悼の意を表します。
なお葬儀はご親族だけで行われますが、後日、お別れの会が開かれるとのことです。詳細が分かりましたら別途お知らせいたします。
(編集部)
プレス記事他は下記をご覧ください。 ⇒ 朝日新聞 ⇒ Wikipedia
|
|
2012年 楽友三田会総会・新年会のお知らせ
日 時:2012年1月28日(土)12:30〜15:30(受付開始12:00)
場 所:芝パークホテル 別館2階「ローズルーム」
会 費:7,500円(他に年会費2,500円をご用意ください。ただし、夫婦会費は3千円/2人) |
|
2011
|
訃報
18期の窪田俊郎さんが、12月7日に亡くなられたそうです。通夜と告別式は以下のとおりです。(深井剛良)
葬儀は 12月10日(土)・ 11日(日)に執り行われました。 |
|
大学楽友会 第60回定期演奏会の最終案内
2011年12月20日(火)⇒ 詳 細
|
|
「歩こう会」お知らせ
。
実 施 日: 11月27日(日) 集合時間:
9時30分
集合場所: 三田キャンパス 歩行距離: 20km
ウォーキングルート詳細 ⇒ 「都心の秋と紅葉を求めて」公園めぐり
ウォーキングルートマップ ⇒ Map
お問い合わせ ⇒ 三門まで
|
|
日 時:平成23年11月20日(日)午後1時30分〜午後4時30分
場 所:目黒区 八雲住区センター
第2・3会議室
目黒区八雲1−10−5 03-3718-065 深井剛良
|
|
三田サロン忘年会のお知らせ
期 日:2011年12月1日(木)PM6:30より
場 所:がんこ
銀座1丁目店 03-3567-6789
会 費:¥6,500-
|
|
|
|

|
大学楽友会 第60回定期演奏会のご案内
■日 時:2011年12月20日(火)18:30開場/19:00開演
■会 場:「杉並公会堂」大ホール
JR中央・総武線、東京メトロ丸の内線「荻窪駅」北口より徒歩7分
⇒ 詳 細 ⇒ チラシ拡大 |
コーロ・エスプレッシーヴォ
チャリティー・コンサート
日時:2011年12月18日19:00開演
場所:渋谷の文化センター大和田・伝承ホール ⇒ チラシ拡大(pdf)
|
|
 |
訃報
金井 宏君(9期)の悲しい連絡を受けました。訃報連絡を受けたときには、一昨年の定期演奏会には一緒に歌ったのにと、絶句してしまいました。ご冥福をお祈り申し上げます。(市村正明)
葬儀は10月6,7日に執り行われました。
⇒ 追悼文(山内彦太)
|
|
 |
楽友三田会合唱団 第19回定期演奏会
2011年11月3日(木・祝) 13:30開場 14:00開演
第一生命ホール(晴海トリトンスクエア4F 3532-3535)
全席自由 2000円
定期演奏会のチラシの印刷も上がり、練習にも緊張感が増してきました。
新しい仲間も加わって、仕上げに向かって励んでおります。
皆様どうぞ、お誘い合わせてお越しください。
詳細 ⇒ チラシ(flyer)拡大 楽友三田会合唱団サイト
|
|
 |
東京スコラ・カントールム第54回定期演奏会
2011年10月21日 19:00開演
渋谷文化総合センター大和田さくらホール
創立30周年記念の一連の行事、演奏会を終え、東京スコラ・カントールムは次なる展開を目指し、合唱活動を続けています。指導者には、ソリストとしても、指導者としても、合唱団員としても各方面で大活躍中の青木洋也先生お迎えして5年が経ちました。第54回になります今度の定期演奏会は、新装なった渋谷区文化総合センター大和田さくらホールに於いて『17世紀イギリスとフランスの教会音楽』と題してパーセルとシャルパンティエを演奏いたします。純益金は日本聾話学校にお捧げすることにいたしております。皆様方のご来聴を心よりお待ち申し上げます。(浅海直之)
⇒印刷用チラシ拡大(pdf)
|
|
 |
「羅漢」第2回演奏会
9月23日(祝) 19:00
MMCの仲間で作っている男声合唱「羅漢」の、第二回定期演奏会のチラシが出来上がりました。
9月23日(金・祝)午後7時から、渋谷大和田の伝承ホールで、チケットは1,000円のご案内です。(池田龍亮より)
⇒ チラシ拡大
⇒ 羅漢の紹介
|
|
|
|
|
東久留米における招聘コンサートのご案内
 |
9月25日、東久留米で招聘コンサートに出演!
さわやかな秋のハーモニーin東久留米
(慶應義塾大学混声合唱団楽友会60周年記念)
◆日時:2011年9月25日(日曜)・13時00分開場/13時30分開演
◆会場:まろにえホール(西武池袋線・東久留米駅西口より徒歩15分)
◆入場料:1000円(全席自由)
◆出演:慶應義塾大学混声合唱団楽友会
◆主催:慶應義塾東久留米三田会
◆後援:東久留米市
詳 細 |
|
|
コーロ・エスプレッシーヴォ
チャリティー・コンサートのご案内
⇒ 公式Ustreamチャンネル (当日3:00より配信)
日 時:2011年7月31日(日) 3:00−5:00
場 所:カトリック鷺沼教会聖堂
入場無料(チャリティにご協力ください)
詳細 ⇒チラシ ⇒レポート
|
AGFC第10回打合せ会通知
日時:平成23年6月20日(月)18:30〜20:30
場所:目黒区東根住区センター 第2・第3会議室
AGFCプロジェクトチーム
実行委員長 深 井 剛 良
E-mail
|
AGFCプロジェクトチーム・出演団体代表者の打合せ
日時 平成23年6月1日(水)18:30〜20:30
場所 目黒区八雲住区センター 第6会議室(中根1丁目会議室)
東急東横線 都立大学駅から徒歩6分 地図
AGFCプロジェクトチーム
実行委員長 深 井 剛 良
E-mail
|
「歩こう会」お知らせ
歩こう会の幹事、三門君からのお知らせが[mmc-all]メールで来ています。(5/9)
隅田川17橋ウォーク (5月29日(日))
|
|
 |
訃報
荒巻紘一君(9期)が2011年3月27日に亡くなられました。工学部管理工学科のクラスには荒巻、小宮、土居、浦上、若山と5人も楽友会員がいました。ついでですが、ワグネル2人です。80人中7人が合唱をしているというクラスは凄いと思いませんか。小宮君は早世しました
。同級生のところに荒巻夫人から連絡がありました。既に4月2日に家族葬で荼毘に付したということです。あまりに突然のことで言葉もありません。一昨年のクラス会に出ていません。もう、その頃から体調が悪かったのかもしれません。ちょっと辛いものがあります。(わかやま) |
|
慶應義塾高等学校・女子高等学校 楽友会
― 簡易演奏会公開ゲネプロにご招待 ―
4月3日(日)13:00
塾高4階第三音楽室(小講堂)
⇒ 詳 細
|
AGFC第8回打合せ通知
日時 平成23年4月19日(火)18:30〜20:30
場所 港区高輪区民センター 第1創作室
港区高輪1−16−25 高輪コミュニティーぷらざ3階
AGFCプロジェクトチーム
実行委員長 深 井 剛 良 E-mail
|
第1回代表幹事会
日時 5月22日(日)午後1時30分〜午後4時30分
場所 八雲住区センター
目黒区八雲1−10−5(東急東横線 都立大学駅下車 徒歩約6分)
楽友三田会会長 深 井 剛 良
E-mail
|
大震災の地からの便り |
仙台市在住の眞野咲子さん(46期)から、今回の東北関東大震災に関して、私宛に下記のメールがありました。
お知り合いの方はどうぞ激励のメールをお送り下さい。 |
|
|
いかがお過ごしでしょうか、眞野でございます。
|
11日の地震はかなり大きく、仙台駅近くの勤務先ビルから避難後は、徒歩で
帰宅いたしました。 |
ライフラインがすべて停止し、山登りの自炊セットを取り出して、父(73歳)、
母(64歳)、兄(38歳)と一緒にお雑炊をつくって、わけあってすごしており ました。 |
今日になり電気が復旧し、だいぶ安心したところでございます。 |
私の住む仙台市泉区は、ライフライン停止以外はそれほど被害は感じておりません
でした。 |
テレビが見られないので沿岸部の被害(特に南三陸町)を新聞で知ったこと、また
叔母の住む仙台市若林区が津波で甚大な被害があり、まだ叔母家族と連絡がとれ ないことなど、地震のあとになって被害が大きかったことを知り、おどろいております。 |
東京も、かなり揺れ帰宅困難者が出たとのことでした。
伴さん、三田会の皆さまは、ご無事でいらっしゃいますでしょうか。 |
しばらくは、安否確認と業務復旧におわれそうです。
|
7月2日を楽しみに、いまは目の前のことに集中いたします。
|
平凡な毎日、歌を歌える事がどんなに幸せな事か、また大事な人にちゃんと大事と伝えわすれのないように生きること、身にしみました。
|
それでは、とり急ぎにて。 |
三田会の皆さまに、どうかくれぐれもよろしくお伝えくださいませ。
|
|
|
慶應義塾高等学校・女子高等学校 楽友会
― 第47回定期演奏会 ―
3月19日(土)
「中 止」となりました
|
AGFC第8回打合せ通知
「延
期」となりました
プロジェクトチームのメンバーには詳細メールが回っています。
必ずお読みになってご意見を深井委員長にお寄せください。
AGFCプロジェクトチーム
実行委員長 深 井 剛 良
E-mail
|
慶應義塾高等学校・女子高等学校 楽友会
― 第47回定期演奏会のお知らせ ―
中止となり替わりに「簡易演奏会」4月3日を行ないます。
|
AGFCプロジェクトチーム次回の打合せ
(確認 1/9)
日時 平成23年1月13日(木)18:30〜20:30
場所 目黒区自由が丘住区センター第1会議室
無事終了 ⇒ 議事報告
|
AGFCプロジェクトチーム第7回打合せ会のご案内
日時 平成23年1月13日(木)午後6時30分〜
場所 目黒区自由が丘住区センター 第一会議室
|
2011年 楽友三田会総会・新年会のお知らせ
日 時:2011年1月29日(土)12:30〜15:30(受付開始12:00)
場 所:芝パークホテル 別館2階「ローズルーム」
会 費:7,500円 |
|
2010
オール楽友会ファミリー・コンサート
(合唱祭形式)
実 施 ・ 参 加 要 項
【主催】 楽友三田会 |
【日時】 2011年7月2日(土)13:30〜16:30 |
【場所】 藤原洋記念ホール(日吉キャンパス) |
【概要】 第1部:10人以上の団体演奏/第2部:個人または10人未満のグループ演奏/第3部:現役楽友会、同三田会合唱団演奏の3部構成。なお、各部の終わりに客席の来場者を含む、全員合唱を行う。 |
【応募資格】 @個人演奏:楽友三田会員であることAグループ・団体:構成員の過半数が音楽愛好会、高校楽友会、大学楽友会に在籍した者で、かつ、楽友三田会員が1名以上いること。 |
【参加費】 1人/1ステージ:¥1,000(現役および伴奏者は不要) |
【応募締め切り】 2010年12月31日(金) |
【備考】 このコンサート終了後に、夏の行事として恒例となった現役・三田会員合同の交歓会も開催される予定です。皆さんお誘い合わせのうえ、多数ご参加ください!!! |
|
☆
★ ☆ 慶應義塾大学混声合唱団楽友会 ☆ ★ ☆
−第59回定期演奏会−
【日時】2010年12月10日(金)18:30開場、19:00開演 チケット:全席自由¥1,000
【会場】「なかのZERO」大ホール(JR中央・総武線、東京メトロ東西線「中野駅」徒歩8分)
【演目】第1ステージ 〜Quatre motets Op.10〜
作曲:Maurice Durufle、指揮:栗山文昭
第2ステージ 〜混声合唱組曲 筑後川〜
指揮:橋本亜依(学生)
ピアノ:黄俊豪(学生)
第3ステージ 〜合唱オペラ ごんぎつね〜
原作:新美南吉、脚本:村田さち子
作曲:池辺晋一郎
指揮:栗山文昭、ピアノ:須永真美
演出:しままなぶ、振付:木寺美由紀
照明:大鷲良一(創光房)
|
訃報
昨年より闘病中であった、片山正人君(12期)が残念ながら、2010年10月13日午前1時過ぎに亡くなられました。御冥福をお祈りするとともに、ここに謹んでお知らせいたします。
|
楽友三田会OSF男声合唱団(2nd Family Concert 2010)
日時: 10月31日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所: 松田ホール(赤坂見附・紀尾井町)
曲目: F. Schubert(op. 97/D. 955)「信仰、希望そして愛」他14曲
入場券: 無料
連絡先: 佐々木 高
樂友三田会合唱団(第18回定期演奏会)
日時: 11月23日(火・祝日) 14:00開演(13:30開場)
場所: 第一生命ホール(晴海トリトンスクエア 4F 03-3532-3535)
曲目: J. Haydn ミサ曲(第7番)ハ長調(太鼓ミサ曲)他(詳細はMMCのページにあり)
入場料: 全自由席2,000円
連絡先: 佐良土 雅文
|
2010年11月7日(日)午後1時30分〜4時30分
目黒区大岡山西住区センター 第2〜4会議室
楽友三田会会長 深 井 剛 良
Tel & Fax 044-434-5444
E-mail |
|
 |
訃報
闘病中だった藤吉憲太郎君(9期)が2010年10月6日午後1時過ぎに亡くなられました。
同期の渡辺紀和君からすぐに電話がありました。
「100まで頑張って生きる」と言っていたのに寂しいです。謹んで哀悼の意を表します。(わか)
⇒ 追悼文 |
オール楽友会ファミリーコンサート
プロジェクトチーム第6回打合せ会のご案内
日時 10月14日(木)午後6時30分〜
場所 目黒区八雲住区センター 第6会議室(中根1丁目会議室) |
● 来年7月に開催予定の「オール楽友会ファミリー・コンサート(AGFC)」の計画が着々と進んでいます。それにつれ、塾高・女子高両校の楽友会(以下「高校楽友会」と総称)との交流も活発になってきました。
その第一弾として、高校楽友会出身者の懇親会が開催されることになり、次の案内状が届きました。
日時:10月11日(月・祝)15時〜17時
場所:慶應義塾日吉 ファカルティ・ラウンジ
http://www.tokyu-com.co.jp/hiyoshi/lounge.html
〒223−8521 横浜市港北区日吉4−1−1
会費: 男性6千円/女性5千円/学生(無料の予定)
|
お芝居へのお誘い
木村八重子さん(10期)が出演するお芝居のご案内です。編集部主幹宛に暑中見舞いとチラシが届きました。ご都合のよろしい日を選んで、是非、お八重ちゃんの晴れ姿をご覧になってください。応援をよろしくお願いします。
|
AGFCプロジェクト打ち合わせ通知
日時 7月28日(水)18:30〜20:30
場所 目黒区八雲住区センター第6会議室
|
|

|
訃報
15期 の畑 喜美子さんが 2010年5月31日 逝去されました。
喜美子さんは、50周年記念コンサートで、車いすに座りながら、モーツアルトのレクイエムを歌いました。
⇒ 追悼文 |
|
 |
訃報
闘病中だった谷口博子さん(9期)が2010年5月20日にご逝去されました。
⇒ 追悼文 |
|
楽友三田会 役員・代表幹事
各位
2010年6月6日(日)午後1時30分〜4時30分
目黒区八雲住区センター 第2・第3会議室
|
男声合唱団「羅漢」
「羅漢」は現在全員が楽友三田会の男声メンバーで構成されています。このたび、〜男声合唱の新しい風・定番から新作まで〜と銘打って初めての単独演奏会を開催することに致しました。手作りコンサートですのでお気軽にご来場くだされば幸いです。⇒「羅漢からのご挨拶」 |
|
ワグネル:スプリング&オムニバス・コンサート
来る4月10日(土)、ワグネル:
スプリング&オムニバス・ コンサートにて岡田忠彦先生の指揮で「忠友会(高校楽友会のOBGと現役有志)」がJ.Arcadeltの「Ave
Maria」と亜星先輩の「青春讃歌」を演奏します。詳細は左のチラシ記載の通りで、「忠友会」の出番は次の時刻ですが「変更になることもあるので、時間にゆとりをもってお出かけください」とのことです。
昨年の同コンサートの様子は⇒編集ノート2009年5月号をご覧ください。 |
|
藤岡幸夫君(塾員)の関西フィル・コンサート
新進気鋭の名指揮者・藤岡幸夫君(塾員)が、今年も5月8日(土)に、手兵「関西フィルハーモニー管弦楽団」を率いてサントリーホールで特別演奏会を開きます。曲目は同君が最も得意とするシベリウスの交響曲が目玉ですが、最近世界各地で絶賛を浴びている若き美貌のチェリスト・趙静と協演するドヴォルザークのチェロ協奏曲も最高です。
昨年に引き続き今年も「楽友」として、私たちで大いに藤岡君の活躍を盛り立てていきたいと思います。どうぞご家族、ご友人お誘い合わせの上、多数ご来聴ください。座席は全席指定でS,A.Bの3種がありますが、竹中一夫君(17期)経由で申し込むと10%引きの特典があります。申込み方法は同君あてに住所・氏名・席の種別と所要枚数を書いてメールしてください。竹中メール
大盛況でした。ご協力有難うございました。(編集部) |
楽友三田会規約・改正委員募集!
2010年1月30日(土)に開催された総会で、楽友三田会規約を全面的に見直すための規約改正委員会を設置することが承認されました。
ご存じない方も多いと思いますが、現在の規約は1967(昭和42)年に正式な組織として発足した楽友三田会創設時のものです。その後86年と98年に一部改正されたものの、多くは当時のままとなっています。
現在、楽友三田会員は1100名をこえていますが、そのころの会員数は100名強であり、現在のような大所帯を想定して作られたとは言い難い部分もあると思います。また、40年の間に社会情勢は変わり、身近な法律も改正されています。
このようなことを受けて、数年前から規約見直しの機運が生じ、昨年11月の代表幹事会において、そのことを総会に諮ることが決議されたわけです。
この委員会のメンバーは、総会において、会長の私に一任していただきましたが、適任の方がいらっしゃいましたらメール(
jzk01267[at]nifty.ne.jp )でお申しいでください。
委員数は世代間のバランスも配慮し、10名から15名くらいが適当と考えています。また審議の進め方等は、メンバーを選任した後に話し合わなければならないのですが、当面2〜3カ月に1回のペースで審議を行うこと、一般会員からの意見募集も行うことが適当と考えています。その上で、改正案を12年度総会に諮ることとしたいと考えています。
楽友三田会会長 深井剛良(2/9)
|
フランドル楽派の教会音楽
楽友会のOBGが中心となって活躍している合唱グループは数々ありますが、その一つ「コーロ“カプリッチオ”」の演奏会をご紹介します。
指揮者・細川裕介さんは31期生で、在学中からH. シュッツに傾倒し、卒業後もシュッツを歌い続け、現在は添付のヴォーカル・アンサンブルを主宰しています。
第5回公演の曲目は、日吉での皆川達夫先生の名講義をほうふつさせます。
特に、聖週間中の典礼音楽に興味のある人にうってつけのプログラムといえましょう。
Ticketは細川君に直接、またはチラシの宛先にお申しこみください(編集部)
|
♪2010年 楽友三田会総会・新年会の最終ご案内♪
日 時:2010年1月30日(土)13:00〜16:00(受付開始12:30)
場 所:芝パークホテル 別館2階「ローズルーム」
http://www.shibaparkhotel.com/access/
会 費:7,500円(他に年会費2,500円をご用意ください。ただし、夫婦会費は3千円/2人)
|
チャーチル会「チャリティー油絵小品展」に出展
世界を股に、美しい風景を描いて歩くアッチャン(峰岸篤子・8期)から、今年2回目の出展ご案内です。チャーチル会恒例の「チャリティー油絵小品展(東京銀座画廊8階C会場)」で13日(日)の17時まで。ご当人は11日が当番日なので、10時から18:30分まで詰めておられるとのことです。
なお、この絵は今年の春「三越展」に出展された「マッタ―ホルン(ツェルマットにて)」の遠景です。
|
大学楽友会第58回定期演奏会
チラシをごらんください。⇒チラシ
|
楽友三田会合唱団定期演奏会
詳細・チラシなどがMMCサイトにあります。⇒MMC定期演奏会
|
Special
Project Teamが始動
6月21日に開催された楽友三田会・代表幹事会での決定に基づき、大学楽友会の第60回定期演奏会が予定される2011年を目標に、全塾の楽友会塾生・塾員が一体となった、合唱祭形式による新たなコンサートが計画されています。
その実現に向け、当初は三田会代表幹事を中心とした約20名からなるProject
Teamを編成し、9月8日(火)に第1回会合を開きます。皆さまからの積極的な意見、要望またはご提案をお待ちしています。
関連記事が、当ホームページの「楽友三田会」コーナー「代表幹事会議事録(書記:冨田陽子)」と「フォーラム」コーナー「今年は楽友会創立何周年?」に掲載されています。ぜひご参照ください。
楽友三田会長:清水 康昭(8/23)
|
「若杉
弘さんのお別れの会」 (8/23)
首記について新国立劇場運営財団から関係者に、次のような通知がありましたので、
参列予定の方々に念のため、お伝えします。
日 時: 2009年9月7日(月) 15時〜16時半
会 場: 新国立劇場 中劇場
|
|
|
訃報
若杉 弘(3期)さんが、闘病のかいなく、昨日、2009年7月21日夕刻に逝去されました。旧知の仲にとっては一入哀惜の情、また寂しい想いが募ります。「ピノキオ」の愛称で親しまれたあの弘さん!
謹んで哀悼の意を表します。
⇒新聞記事切り抜き(updateしました)
また、随筆コーナーに長谷川さんによる記事があります。⇒随筆 |
感謝のメール(その2)
楽友三田会のみなさま、小笹先輩
先日のサントリ−ホ−ルの関西フィルの指揮者、
藤岡幸夫さんから、お礼のメ−ルが届きました。
おかげさまで、好評に演奏会を終えることができました。
「関西フィルって聞いたことがなかったけど、意外と家庭的で、
熱い演奏をするわね」などのご意見も多く、
さっそく、来年も週末(土曜、日曜)でサントリ−ホ−ルでの
第二回特別演奏会の企画もすすめられているようです。
以下に、幸夫マエストロからのメ−ルを転送しますので、
来年も、ご支援をよろしくお願いしますとの意味を込めまして、
ぜひ、楽友への掲載をよろしくお願いします。(17期/竹中一夫)
■
慶應義塾関係者の皆様
指揮者の藤岡幸夫(さちお)です。先日の7月1日の(サントリーホール)関西フィル公演に本当にたくさんの方々にお越しいただきありがとうございました!
おかげさまで平日水曜日にも関わらずA、B席は完売してほぼ満席の入りとなりました。本当に心の底から感謝している次第であります!
コンサートの方も多くの方々から賞賛の声をいただき大いに勇気付けられたとともに、また今後の反省点や課題がはっきり見えた有意義なコンサートとなりました。
また新聞や音楽雑誌などでも国内の地方オーケストラとしては異例の扱いで大きく取り上げていただきました。
http://mainichi.jp/enta/music/news/20090713dde018200070000c.html
http://www.fujioka-sachio-fan.com/news.htm
私は日本は経済も文化も東京中心・集中が続くかぎり日本はまだ発展途上国だと思っております。
関西フィルとの仕事は天命と思い、福沢諭吉先生ゆかりの大阪という土地で関西フィルに心血を注ぎ西から東京へ刺激を与えることのできるよう、これからも精進して参る覚悟であります。
今後もどうかよろしくお願いいたします。
慶應義塾の素晴らしい校風を心から誇りに思い、また感謝の気持ちで一杯であります。
本当にありがとうございました!
関西フィルハーモニー管弦楽団
首席指揮者 藤岡 幸夫 |
感謝のメール
下記の「関西フィル・東京特別演奏会」が成功裏に終わった、とのことで竹中一夫君(17期)から感謝のメールが届きました。要約してお伝えします。
昨日の特別公演は、ティケットの売れゆきが当初不調で大いに心配しましたが、実際にはサントリー・ホールがほぼ満席に近い聴衆で埋まり、安堵しました。
館野さんのアンコ−ル曲演奏では、思わず涙してしまいました。楽友会の皆さんのご協力、本当にありがとうございました。感謝、感謝であります。
安西前塾長ご夫妻も『150年記念の音楽関係の集大成になった』とお喜びで、私も救われた思いがしました。
楽友会関係者の多くの姿に、ホッとしてホ−ル入口に立っておりました。本当にありがとうございました。
この成果をもたらした竹中君の情熱と尽力にはつくづく頭が下がりました。それにしても、楽友会の動員力にも凄いものを感じます。出演者も作曲者も、さぞ喜んでおられることでしょう。 |
現役・OBG 交歓会へのお招き
● もう出席通知はお出しになりましたか? 6月21日(土)までに返信をお寄せくださった方はまだ全体の28%にしか過ぎません。締め切りまで後6日。どうか速やかに返信はがきをご投函ください。
なお、現時点での出席申込者は現役50名に対し、三田会員はその約半数であり、特に30期以降の方が8名とふるいません。懐かしい母校と後輩たちに、あたたかいエールを送る意味でも、ぜひ万障お繰り合わせのうえ、多数ご出席ください。1対1での対面交歓が理想です。
|
「7月のお楽しみ」
● 7月1日(日)/19時開演/「関西フィル・東京特別演奏会」 於:サントリー・ホール
― 度々ご案内していますが、これは作曲家・吉松隆氏が、半身不随の障害を克服し、国際的ピアニストとして活躍している舘野泉氏に捧げた「左手のためのピアノ協奏曲」を、関東で初演するコンサートです。指揮は関西フィルの首席指揮者を務める藤岡幸夫氏。この3人は共に塾出身ということで、塾も応援し、また特に楽友会三田会としては舘野、藤岡両氏と深い縁があるので、竹中一夫君(17期)が中心となり、積極的に支援活動を展開中です。残念ながら、当日のティケットはまだかなり残っているとのことです。皆さんお誘い合わせのうえ、ぜひ会場を満たしてあげてください。ティケットの入手方法その他詳細は、下の「この演奏会だけは!!!」をご覧ください。
● 7月2日(木)〜5日(日)/劇団「奥沢スロープ第1回公演・深谷明大作/ 演出『諸刃』」 於:池袋小劇場(前売券:2,500円、その他公演スケジュール等詳細はチラシをご参照ください)
― 「・・・例えば坂道を登ってその向こう側を覗くように、最後に見晴らしのいい景色が見えるような作品作りを心がけている」という、作・演出者の惹句に興味がわきました。あの恥ずかしがり屋さんで、やさしくて気の利いた木村八重子君(10期)の演技がみものです。ティケットの入手は本人に直接、または編者経由でも結構です。
⇒チラシ
● 7月11日(土)/17:30〜「大学楽友会・楽友三田会交歓会」 於:日吉キャンパス生協食堂
― 今年は三田会が16名の新人(=3月大学卒業の54期生)、大学が20名の新人(58期生)を迎えました。真におめでたいことで、楽友会の歴史もそろそろ60年です。先輩も後輩も心を一つにしてよりより合唱団に育てていきましょう。OBGの皆様、受付には若い大学1年生が、興味津々で先輩の来場を待ち構えていてくれるはずです。仲良くなりましょう。詳細は間もなく現役からの通知が届くはずですが、追ってこの欄でも詳細をお伝えします。
|
「6月の行事」
● 岡田忠彦先生を囲む会 ⇒ 報告:30名が集まりました
日時: 6月7日(土) 12:00〜14:30
場所: クィーン・アリス(日吉・協生館内)
担当幹事: 桐山祥子・島田孝克・下村延久の皆さん(6期)
● 代表幹事会
日時: 6月21日(日) 13:30〜16:30
場所: 東根住区センター(目黒区東が丘)
● その他公式、非公式の飲み会、歌う会、歩く会等多数あり。「我ときて 遊べや 友のない乙女(または乙男)」。とにかくこの美しい新緑の季節。一人で鬱々としているあなた。「楽友会」は「楽」しい「友」の「会」です。寂しくなったら、編集人にご連絡ください。
|
●この演奏会だけは!!!
ピアニスト・舘野泉(1936〜)、作曲家・吉松隆(1953〜)、指揮者・藤岡幸夫(1962年〜)という3人の世界的音楽家が一堂に会して共演します。
しかも、この3人は慶應義塾出身という「紅い糸」で結ばれ、楽友会ともそれぞれに深い縁のある方々です。ぜひ皆さんで応援し、その演奏会を盛りあげましょう。
|
●ワグネル・オムニバス・コンサート
ワグネルOB合唱団主催、春恒例の表記コンサートが2009年4月18日(土)、日吉キャンパスにて開催されました。このプログラムの後半には岡田忠彦先生が登壇し、高校楽友会出身のワグネルOB/OG有志で結成した「忠友会」を指揮されました。曲目は「アヴェ・ヴェールム・コルプス」と「青春讃歌」です。
コンサートの記事は編集ノート5月号に掲載してあります。⇒編集ノート5月号 |
●訃報
上田修(5期)、松本栄一(6期)、久保木徹(3期)の諸君が、ここのところ相次いでお亡くなりになったとの訃報に接しました。最近はあまりお見かけしませんでしたが、何れも高校時代に大活躍された方々で、それぞれの笑顔が忘れられません。謹んでご冥福をお祈り申しあげます。
|
●春を告げるJazz
Concert
東京の桜が花開いた3月21日(土)。皇居の濠端から日比谷公園をぬけて帝国ホテルまで散歩しました。そして、そこの「三田倶楽部」を借り切って催された、寺田厚君(5期)主宰のCombo
“Five brothers”のライブを楽しんできました。
ドラムの寺田君はもとより、ベースの栗原和夫君(7期)も楽友会出身ですが、他の3人(トランペット、サックス、ピアノ)も皆さん塾出身(楽友会6期相当)で、一緒に息長く演奏活動を続けてこられただけあって、それこそ意気のあった、楽しい音楽を聞かせてくれました。
プロのSingerに交って、峰岸篤子君(8期)の“So
in love”は隠し芸とは思えない熱唱でしたし、池田進、池田龍亮(共に11期)、清水康昭、福井良太郎(共に12期)の4君による“Four
refresh men”のQuartetも絶妙なアンサンブルを聞かせてくれました。
Jazzあり、酒あり、料理あり、楽しい仲間たちとの雑談あり、要するに何でもありの充実した、まさに「春宵一刻値千金」の夕べでした。(小笹・4期)
|
●携帯版のページを作成しました
インターネットが自由に見られる楽友は一体何人くらいになるのでしょう?私のまわりにも「アナログ人間」と称する人種がいます。楽友会の情報を皆さんに届ける手段として、「携帯版のページ」を作成してみました。まだ、実験段階ではありますが、携帯電話からアクセスしてみてください。きっと、より多くの方々が「楽友会情報」につながりを持てることになるものと思います。⇒http://www.keiogakuyukai.com/mobile/ をあなたの携帯のブックマークにしまっておいてください。 |
●現役楽友会
今年も新潟で活躍
昨年、雪に埋もれ走れなくなった上越新幹線の列車内での美談が新聞やTVで取り上げられ、HP「楽友」でも山野井さん(53期)の投稿記事が掲載されました。
今年も同じ時期に新潟への演奏旅行が実施され、地元の小学生との交流記事が「新潟日報」に掲載され、インターネット版でも見ることができます。現役の幹事をしている寺内修也君がこのニュースをオザサ主幹に知らせてくれました。詳細は⇒大学現役のページ・慶應義塾大学混声合唱団楽友会
|
●福澤諭吉展と、楽友会ゆかりの浅草名所「神谷バー」を楽しむ会
表記の会が3月8日「福澤諭吉展」東京での最終日に開催されました。そのルポ記事が楽友三田会のページに掲載されています。じつに楽しそうな様子が伝わってきます。⇒福澤展見学と浅草そぞろ歩きの会 |
●ジョイント・リサイタルのご案内
楽友会は50周年記念演奏会でハイドンのオラトリオ「天地創造」を演奏しました。その時のソロでおなじみの村瀬和子君(3期)から、次のご案内をいただきました。17人の方々が次々に1〜2曲ずつを披露する多彩なプログラムで、内容的にもドイツ・リートありイタリア・オペラありと変化に富んでいます。そして何よりも、村瀬さんの他、田村晴美(16期)、太田美知子(16期)、筒井博史(15期)の諸君も登壇し、4人もの楽友会仲間が日頃の成果を聞かせてくれるのが楽しみです。このコンサートに行きたい方は、上記出演者にあらかじめ直接ご連絡ください(席に限りがあります)。
●日時: 2月22日(日)14:00〜16:30
●場所: イノウエ・ホール(小田急線・登戸駅6分)
●費用: 入場無料(お花やお菓子等の贈り物も拝辞とのこと)
|
●楽友三田会「総会・新年会」全員集合!/楽友三田会
会長 清水 康昭
いよいよ次の日曜日、2月1日、午後1時半(受付開始:13時)から渋谷東武ホテルで総会・新年会が開かれます。出席予定人数は200名を超えていますが、ハガキの返信をお忘れの方、今からでも間にあいますので、メールか電話で担当幹事にご連絡ください。懐かしい仲間、若い後輩ともども思いっきり声を合わせて歌いましょう!
|
●訃報
故・渡邉恵美子先生(享年93歳)の告別式が、2009年1月15日(木)正午から日本福音ルーテル大岡山教会で厳かに執り行われました。先生は慶應義塾女子高等学校の音楽担当教諭として楽友会創立に深くかかわり、岡田忠彦先生も「楽友会50周年記念誌」で特記して「深甚な感謝」を捧げていらっしゃる恩人のお一人です。(当ホームページ「記念文集」の「楽友会命名の由来」参照)。
葬儀では、楽友会草創期の合宿に、先生に連れられて参加されたこともあるご長男の鎮夫さんが、ご遺族を代表して「先月下旬から肺炎で入院加療のところ、今月13日に病状が急変した」こと、「それまでは非常に険しい表情だったが、最期はとても安らかな表情に戻られた」こと、そして「多くの優れた恩師と弟子たちに恵まれ、本当に幸せな生涯を送った」こと等を述べられ、参列者に感銘を与えました。 ⇒記念文集 ⇒追悼文集 |
2008
●掲示板をつけてみました
掲示板(BBS)はよく使われていますが、いたずらやBBS荒らしなど馬鹿者が悪さをするので真面目な人は困っています。そういう書き込みにも眼を光らせていなければならず、HPの管理人は傍で見るほど楽ではありません。でも、読者の声があるとないとでは見に来てくれる人には大違いです。暫く様子を見ながら管理していきます。上手くいかないときは、仕方なく取り外すことになるかもしれません。そうならないことを祈りながら。(12月14日討ち入りの日)⇒掲示板へ |
●「岡忠会」
2008年11月25日(火)、表参道の「NHK青山荘」で会友主催の「岡忠会」が開催されました。参会者は岡田忠彦先生と、50音順に伊東毅、磯貝吉紀、抱勇雄、小林亜星、小森昭宏、進藤重行/千枝、島三郎、十合啓一/利子、葉山雅章、藤原宏、芳野一夫の皆様でしたが、今回は初めて1期の筑紫武晴さんと4期の小笹も加えていただきました。久しぶりの好天に恵まれた午後を、時のたつのも忘れて歓談し、肩を組んでのカレッジ・ソングで再会を約しました。詳細は、司会を務められた芳野さんに原稿を、また小森さんにすばらしいカメラで撮影された映像をお寄せくださるようお願いしましたので、到着次第別掲させていただきます。(11月27日)
⇒楽友三田会「岡忠会」開催について |
●ホームページ「楽友」が、楽友三田会の公式ホームページになりました
当ホームページは私的な「温故知新」の興味で開設されたものですが、その「真面目さ」が認められた?せいか、楽友三田会の公式のものとなりました。当面はドメイン名とサーバーが変わるだけですが、これに伴い、より多くの仲間がより積極的に、よりよいホームページ造りに協力してくれることが期待されます。若山君(9期)は早速徹夜でこの移行作業を貫徹し、本日めでたく新ドメイン名でのホームページがカット・オーヴァーとなりました。体裁も一新され、今までのような「カッパのふんどし」式ながーいページが個別文章で独立し、読みやすいものとなりました。後は皆さんからの投稿と情報提供を待つばかりです。奇しくも今日はボジョレーヌーボー解禁!(2008年11月20日)
|
●「楽友三田会」のページをオープンしました
最後の最後になりましたが、筑紫武晴初代楽友三田会会長から原稿をいただきました。これで、当初予定していたすべてのページが開きました。
|
●08年度後期:楽友三田会代表幹事会が開催されました
詳細は「楽友三田会」のページをご覧ください。 |
●「大学楽友会」のページをオープンしました
現役3年の幹事・寺内修也君が、「第57回定期演奏会」の詳細を知らせてくれたので転載します。ご覧のうえ、皆様お誘い合わせのうえ、多数ご鑑賞ください。 |
●祝「林光の音楽」出版!
「モーツアルト全集」「バッハ全集」「武満徹全集」など、世界の大作曲家シリーズを刊行した小学館から、「林光の音楽」が8月に出版されました(http://www.shogakukan.co.jp/cdhayashi/)。朝日新聞も、そのことを大きく報じています(10月7日付朝刊)。CD20枚を含むB5版400ページの大著で、正価は44,100円ですが、一読してその半生の偉大な業績に目をみはる思いがします。楽友会創立50周年記念演奏会で、著者のタクトと美しいピアノ伴奏で歌った「混声合唱による日本抒情歌曲」の数々を思い出しながら、その全容に迫りましょう。 |
●ピアニスト・舘野 泉君の活躍
舘野 泉君は楽友会4期生と塾高の同期で、「楽友会」草創期にピアノ独奏を楽しませてもらったり、男声合唱を伴奏でひきたててもらったりと、色々な形で協力を仰ぎました。大学から東京芸術大学に転進され、その後はフィンランド在住が長く、そのすばらしい演奏に接する機会はあまりありませんでした。しかし、隠れファンが多く、そのリサイタル情報を知りたいとの声が続出しましたので、LINKSのページに同君のサイト「風のしるし」を掲載しました。直近のリサイタルは11月10日(月)、紀尾井ホールで催されます。詳細を次のサイトでご覧のうえ、多数お出かけください。http://www.japanarts.co.jp/html/2008/piano/tateno/index.htm |
●創立150年記念の音楽関係行事(「慶應讃歌グランド・コンサート」および「記念式典」)に、楽友会の現役と塾員が大活躍。盛況裡に終了! |