![]() ![]() |
![]() |
高校・女子高楽友会OB/OG懇親会2013 2013年10月20日(日) 15:00-17:00 |
■■■■■■■
速 報 |
楽友編集部 若山邦紘(高校1959年卒) 2013年10月20日(日)、雨の降りしきる連合三田会の当日、前回同様、日高好男君、阿波田尚君、亀井淳一君の音頭とりで高校・女子高楽友会のOB/OG懇親会が日吉・来往舎において開催されました。 ご来賓に岡田忠彦先生ご夫妻、女子高元教諭の麻生秀子先生、ヴォイストレーナーの小野木智子さんをお迎えして、総勢115名の盛会となりました。今年は高校現役の黄 俊彦君、藤澤大志君、三枝 惇君、松岡里紗さん、山田 怜さん(以上3年生)、亀井慶輔君(2年生)の6名が参加してくれました。 今回のOB/OG懇親会の目的のひとつは「楽友会団旗の贈呈」です。1950年代に作製された高校から大学に亘る7学年の大合唱団「慶應義塾楽友会」の団旗は、高校と大学が分離した後も、しばらくの間は共通に定期演奏会で毎年使われ、その後高校に引き継がれました。 この旗です。その当時を楽友会で過ごしたわれわれ楽友会1桁の期の人間にとっては誇らしくも懐かしい旗ですが、高校生だけの第1回定期演奏会以降の高校・女子高楽友会出身者にとっては、「ああ、高校・女子高楽友会の名の入った旗を使わせてやりたい」という思いがより強かったものと思われます。この度、目出度くも「新団旗の贈呈式」をこの懇親会の席上で執り行なうことになりました。 素晴らしい三色旗ができました。2013年度の高校楽友会定期演奏会は年度の終わり2014年3月に行われます。この演奏会は高校楽友会が独立して第50回定期演奏会となります。その記念すべき演奏会でこの新団旗が初めて掲げられます。 この旗の前で全員で「塾歌 」を歌い、乾杯をして祝いました。 AGFC(All Gakuyu Family Concert),が1回だけで立ち消えてしまうのでしょうか。まさかとは思いますが。2011年7月の第1回AGFCでは全楽友会のコンサートを初めて開催しようとしたのですが、高校楽友会は学事日程の都合で参加できませんでした。当初の思いはまだ果たされていません。次回は、高校生から大学現役そして三田会の文字通り「オール楽友会」によるステージを企画してください。楽友三田会の役員の皆さん、次回のAGFC企画には高校・女子高楽友会のメンバーを加えるようお願いします。 1948年に新制高校、1950年に女子高が発足し、そこで生まれた「音楽愛好会」が「楽友会」に育ちました。したがって、2013年は楽友会創立65周年になるのです。高校の建物の部室には長い間「音楽愛好会の」看板がかかっていた記憶があります。この機会に「楽友会の歴史」をしっかり認識してほしいと思います。(2013/10/25) |
![]() ア ル バ ム |
|
|||||
|
|||||
高校生が一緒です。ウーロン茶とジュースで乾杯です。 |
|||||
|
|||||
高校生は旗を部室に持って帰りました。 |
|||||
「塾歌」 三枝 惇(高校3年) |
|||||
カンタータ147番より「主よ人の望みの喜びよ」 伴 博資(高校1962年卒) |
|
||||
「Ave Mria」 今井達也(高校16期) |
“筑後川”より「河口」 阿波田 尚(高校13期) |
||||
![]() 野村 豊(高校8期) |
|
||||
合 唱 |
|||||
本日2回目の「青春讃歌」 |
|||||
受 付 |
|||||
会 場 風 景 |
|||||
岡田先生のテーブル |
麻生秀子先生の席 |
||||
Voice Trainer 小野木智子先生 |
The Four Gs |
||||
![]() |
|||||
|
|||||
|
![]() |
||||||||||||