慶應義塾大学混声合唱団楽友会

 

   新年度のご挨拶

岩崎 慧一(57期・大学楽友会幹事長・経済学部3年)


厳寒の候、楽友三田会の皆さまには増々ご清栄のこととお慶び申しあげます。

私は今年度の幹事長を務めさせて頂くことになりましたので、大学現役一同を代表し、心から新年のご挨拶を申しあげます。年頭にあたり、先ずは昨年の第59回定期演奏会が、お陰をもちまして無事成功に終わりましたことを感謝しつつご報告させていただきます。また早速ですが、ここに新年度の活動計画のあらましを簡単にお知らせいたします。

今月初旬、私たちは年間の活動方針を確認する前期総会を行い、新しい1年がスタートしました。今後、期末試験を経て春休みからは5月にある東京六大学混声合唱連盟定期演奏会に向けての練習に、また2月下旬には毎年恒例となった新潟県への演奏旅行で楽友の歌声を届けに参ります。

さて本年は私たちにとりまして例年では経験することのない大きな行事が2つございます。一つは楽友三田会の皆さまと共催の「オール楽友会ファミリー・コンサート」出演と、もう一つは東久留米三田会より依頼をいただいた「東京都東久留米市での公演」です。

前者につきましては、7月に日吉キャンパスの協生館にて皆さまと共演させていただきますこと現役一同心より楽しみにしております。後者は、東久留米市在住の塾員で構成された地域三田会が年に一度、塾内音楽団体を招いて、市民を対象に主催している芸術振興を目的とした演奏会です。7回目を迎える今年、ご縁がありまして楽友会にお声を掛けていただきお受けする運びとなりました。9月末に市内のホールにて開催をいたします。

このように今年は、両三田会の方々より貴重な機会をいただく等、例年以上にとても充実した年となりそうです。末筆になり恐縮ではありますが、皆さま方よりの日ごろからの現役に対するご支援並びにご指導につきましてこの場をお借りし、深くお礼申しあげますと共に、本年度も倍旧のご支援の程、よろしくお願い申しあげる次第でございます。( 2011年1月18日)

    

追伸年間の演奏会予定を別紙(仮ビラ)のとおりご案内いたします。万障お繰り合わせ上ご来場いただければ、現役一同、まことに幸いに存じます。

2011年間演奏会計画(仮)