慶應義塾大学混声合唱団楽友会



2024年度現役・OBOG交歓会

2024/8/3

 

編集部・板倉未沙(70期・副幹事長)


2024年の楽友会現役・OBOG交歓会が5年振りに8月3日(土)6:00から日吉生協食堂で行われました。

今年は須藤写真館(9期)が参加できないので、編集部に「写真を代わりに撮影を」と連絡して来ました。

交歓会の出席者・人数など細かい情報は板倉未沙副幹事長のから送られて来ます。原稿が届き次第、掲載いたします。(2024/8/3・編集部わかやま)

日頃より楽友会の活動をご支援いただき、ありがとうございます。
今年度副幹事長を務めております、楽友会70期の板倉と申します。

おかげさまで、今年度の現役・OBOG交歓会は盛況のうちに終了いたしました。
お忙しい中お越しいただいた皆様、メッセージをお寄せくださった皆様、誠にありがとうございました。

今年度は5年ぶりに対面で開催でき、現役にとっては初めて直接顔を合わせての交歓会となりました。皆様と共にカレッジソングを歌い、楽しくお話やお食事をすることができ、心温まるひとときでした。

初めに総勢70名以上で歌った塾歌では、一音目から音の厚みや豊かさに圧倒され、大きな感動を覚えました。70周年記念演奏会で皆様とご一緒できますことを団員一同心待ちにしております。

最後に、今後の活動を二点ご案内いたします。
一点目に、12月25日(水)に第73回定期演奏会を行います。この一年の締めくくりとしてふさわしい舞台になりますよう、一致団結して練習に励んでまいります。
二点目に、来年度も現役・OBOG交歓会を開催する予定です。多くの皆様にお会いできますことを楽しみにしております。

暑さ厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。 
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

70期副幹事長 板倉未沙

ーーー
【出席者名簿(敬称略)】

OBOGの皆様(44名)
8期:濱岡啓子、9期:若山邦紘、11期:池田進、太田武、12期:小倉あきひ、清水康昭、15期:井上雅雄、16期:佐良土雅文、18期:草野千代子、23期:木村勝隆、26期:廣瀬泰文、27期:辻井渉、29期:遠藤敦、山本高司、30期:酒寄由子、渋谷勝久、清水常生、32期:島本美樹、34期:海野英俊、36期:小原朋子、37期:小堺弘光、38期:小嶋華津子、64期:田辺怜、羽飼さくら、森島綸哉、八木優子、柳澤佑典、65期:須藤雅大、竹中大貴、66期:大野雅、森永優暉、67期:浅野友里、阿竹俊哉、天野颯太、吉武尚人、68期:後藤興萌、榊原遥香、松本仁成、山口祐樹、和田朋也、69期:飯野広太郎、坂田音々、高木誠人、錦見優

現役(28名)
70期:池田楓花、板倉未沙、白井波音、鈴木公太郎、高安奏多、堤陽菜、白田真弓、浜田渉、古澤麻衣、森田泉美、渡邉杏奈、71期:尾島瑠璃子、柿本泰佑、佐伯夏実、執行音葉、下口南美、白上夏歩、堀江陽菜、73期:及川ありす、河内山晏澄、後藤真理、齋藤眞怜、橋里奈、長末翔太、仁科怜唯、細野幹太、松岡星来、水留吏輝

副幹事長:板倉未沙(70期)


記念写真


受付デスク

交歓会開会


司会:  齋藤眞怜(73期)、 水留吏輝73期


指揮:  白井波音(70期)

楽友会会長挨拶


大学楽友会会長挨拶  小嶋華津子教授(38期

楽友三田会会長挨拶


楽友三田会会長挨拶  遠藤  敦(38期

乾杯の前に

酒飲ルールの説明


板倉未沙(70期・副幹事長)

未成年者には酒類を飲ませてはいけません。

赤いリボンは未成年のリボンです

  

乾 杯


楽友会会長 小嶋華津子教授(38期

食事と歓談


3グループに分かれて合唱

指揮: 白井波音(70期)、 天野颯太(67期)、 尾島瑠璃子(71期)


現役活動報告


鈴木公太郎(70期・幹事長)

青春讃歌


指揮: 鈴木公太郎(70期)  ピアノ: 白井波音(70期)

閉会の辞


鈴木公太郎(70期・幹事長)


編集部 須藤写真館がお休みで編集部が少しだけですが撮影しました。プロの写真館のようにはいきません。勘弁してください。

副幹事長の板倉未沙さん(70期)と会えて嬉しかったです。彼女が現役情報を編集部に送ってくれます。(2024/8/6・かっぱ)